京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up40
昨日:93
総数:656243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

人権学習参観・懇談会5年生

画像1
画像2
5年生は,情報モラル教育で「SNSへの書き込み」について学習しました。

インターネット上への書き込み時に気を付けることを考えました。

人権学習参観・懇談会4年生

画像1
画像2
 今日は,人権学習参観・懇談会高学年の日です。4年生は,男女平等教育で将来の仕事について学習しました。

 男女の性別に関係なく,自分のしたい仕事をすることが大切であるという振り返りを書く子が多かったです。 

学習発表会に向けて・・・

画像1
画像2
いよいよ学習発表会に向けての取組がはじまりました。

2年生は,日本や世界のわらべ歌,遊び歌を
実際に遊んだり,歌ったりしながら
言葉とともに発表していきます。

今日は発表する言葉を決めました。

長い言葉は難しいかなあ・・・
外国の言葉のところはどんな風に言ったらいいかな?

などとみんなそれぞれ悩みながら
言葉を決めていきました。

今週から練習をどんどん進めていきます。
12月の学習発表会に向けて,
学年みんなで頑張っていきましょう!

5年生 スチューデントシティ学習 その5

画像1
画像2
画像3
ヤマト運輸,富士ゼロックス,区役所の様子です。

5年生 スチューデントシティ学習 その4

画像1
画像2
画像3
井筒八ッ橋,西陣織会館,京都新聞社の様子です。

5年生 スチューデントシティ学習 その3

画像1
画像2
画像3
西利,ローソン,auの様子です。

5年生 スチューデントシティ その2

画像1
画像2
画像3
クオール薬局、セコム、パナソニックの様子です。

5年生 スチューデントシティ その1

画像1
画像2
画像3
11月2日(金)にスチューデントシティ学習をしました。子どもたちはとても生き生きとした様子で活動に取組んでいました。また,当日にボランティアとしてお忙しい中,子どもたちの学習に携わっていただき,ありがとうございました。
学習開始の様子と,京都銀行の様子です。

インタビューに行きました

画像1
画像2
画像3
今日は生活科の学習で,新大宮商店街に行き,
お店の方々にインタビューをさせていただきました。

一番売れているものは何ですか?
お店のおすすめの商品は何ですか?
いつお店はできたのですか?
など,これまでで考えてきた質問をさせてただきました。

とてもたくさんのことを教えていただき,
自分たちが暮らすの街のこと,地域のことを
知ることができましたね。

今日学習したことをたくさんの人たちに知ってもらえるよう,
これから頑張ってまとめていきましょう!

マット運動

11月9日(金)
1年生は体育の授業でマット運動をしています。
手足をピンと伸ばして上手に横回りをしていました。難しい前回りや後ろ回りにも一生懸命取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp