京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up15
昨日:20
総数:481585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

社会見学(明治製菓/今城塚古墳公園)

3年生は今日、社会見学で明治製菓の工場と
今城塚古墳公園へ行っています。
朝方はとても寒かったですが、
「行ってきます!」と元気に挨拶してくれました☆
学びの多い1日にしてくださいね☆
画像1
画像2
画像3

6年 音楽の様子

体の柔軟・発声練習に始まり,綺麗な歌声を響かせていました☆
また,リコーダーでは上下パートに分かれて音の重なりを意識してふいていました。
「みんなの前でふける人?」の声に2人が代表してふいてくれました!!
とってもいい音色でした☆
次は,たくさんの人が手をあげれるように練習してくださいね!!
画像1

6年 外国語活動

6年生は「将来の夢(職業)」をテーマに英語に親しんでいました☆
伏見中より英語科の先生が来られて指導していただいています。
本日は,クイズ形式の自己紹介やキーワードゲームで英語に親しみました!

画像1
画像2
画像3

6年 理科「土地のつくりと変化」

「化石にはどのようなものがあるのか」「その化石になった生物はどのようなところにいたものだろうか」など,図書やネットで調べていました☆
画像1
画像2

6年 算数「場合を順序よく整理して」

「起こり得る場合を順序よく整理して,目的に合う道順を選ぶ」という学習をしていました。
樹形図を使いながら考えていました☆
画像1
画像2

6年 理科「土地のつくりと変化」

6年生は「しまもように見える土地」について,ボーリング試料をもとに学習していました☆

画像1

1年 身体計測

画像1
2学期に入り,2回目の身体計測でした!
身体計測の前に中澤先生から「歯」のお話がありました。
歯によくない食べ物,歯によい食べ物を知ることができたね☆★
1回目の身体計測よりさらに大きくなっていました!

5年 体育科の様子

体育科の授業で「タグラグビー」に取り組んでいます。
守備側は「タグ」をとって守り,攻撃側は3回以内にトライを目指します。
なかなか見ごたえのある攻防になってきました☆

画像1
画像2
画像3

6年 社会科の様子

「戦後,日本ではどのような改革が行われたのか」を学習問題にし,予想し・資料から調べ・話し合いをしていました。
画像1
画像2
画像3

国語の時間(食べ物のひみつを教えます)

今日、3年生は国語の時間に自分たちで調べた食べ物のつくり方を、
クラスのみんなの前で発表をしていました。
「とうふのつくり方」「米から作られる食べ物」
「すがたを変えるいわし」「牛乳から作られる食べ物」など、
様々な食べ物のつくり方のヒミツを紹介していました☆
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 3学期始業式 授業再開

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp