京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up22
昨日:49
総数:467698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

3年生 国語科 言葉を分類する

画像1
 さまざまな言葉のカードを,同じ特徴をもつもの同士で分類しました。「同じ特徴をもつ」といっても,物事の特徴は一つとは限りません。どの特徴に目を向けるかが違えば、分類の仕方が違ってきます。グループ学習では,自分が分類したものを伝え,感想を交流しました。
 言葉を分類すると使い方や意味のちがいがよく分かることに気付いたり、分類する思考ツールを覚えたりすることができました。

2年生 みんなで遊んだよ

 17日(月),英語科「Let's play」の学習で,英語を使った遊びをしました。今日は月の言い方を練習したあと,フルーツバスケットのフルーツの部分を自分の誕生月に変えてみんなで遊びました。ルールを知っているので,子どもたちは楽しく活動することができたようです。「月の言い方は,もう完璧だよ。」「また遊びたい。」と話していました。
画像1

2年生 涙が出るのって,どんなとき?

 13日(木),道徳の学習で「くりのみ」というお話を読みました。お腹を空かせたきつねが,たくさんのくりのみを見つけて一人占めしようとしますが,別のところから帰ってきたうさぎがたった2つ見つけたうちの1つをくれたことで,自然と涙がこぼれる場面について考えました。今までに,涙が出た時の経験について聞くと,「悔しかった時」「悲しかった時」「痛かった時」など,いろいろな意見が出てきました。しかし,今回読んだ話に出てくる主人公のきつねの涙は,「うそやずるをしてしまって,恥ずかしい」という涙でした。子どもたちが,「『自分のことばっかり考えていてはいけないな。』と後悔したんだね。」と話していました。話し合いであったように,周りの人のことも考えて行動できる場面が増えてくれるといいです。
画像1

2年生 なわとびを使って

 13日(木),「一緒になわとびしよう。」という子どもたちと一緒に,休み時間に外へ出ると,運動場ではなわとびを使って遊んでいる子がたくさんいました。体育科の学習で知った新しい技の練習をしたり,大なわの練習をしたりしていました。「みんなで,10回跳べたよ。」「やっぱり,むずかしいね。」と話す子どもたち。12月に入りましたが,子どもたちは寒さに負けず元気に遊んでいるようです。
画像1

2年生 ふしぎな花

 図画工作科「たのしくうつして」では,自分で考えた世界に1つだけの花を,版画で表す学習を行っています。13日(木),前回作った花びらに,模様や茎などをつけ足しました。葉の付き方や茎の様子は,自分で植物の図鑑や絵本を見て調べました。「おもしろい形ができたよ。」「こんな形にしたい。」作っていくうちに,子どもたちのイメージがどんどん膨らんでいきました。作品の仕上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年生 九九カードを使って

 12日(水),算数科の学習でかけ算の復習をしました。今回は九九のカードを使って,ペアやグループでゲームをしました。1人が九九の答えになる数字を言って,その式の書かれたカードを当てるゲームでは,バラバラになったカードの中から誰が早く式を見つけるか,競争をしました。学習した九九を使って,楽しく活動することができました。
画像1
画像2

1年生 はこかざるんるん!

 12月11日(火),今日は,図工で「はこかざるんるん」を完成させました。
 いろいろな飾りをつけ,自分のテーマに沿って作品づくりを進めました。
 完成した作品は,どれも素敵なものばかり。子どもたちは,お互いの作品を見合って,「かわいい!」「ここが素敵やな。」など,いろいろな感想を伝え合っていました。
 昨日作ったリースを持って帰るのにもってこいのかわいい袋が完成しました。こちらの作品も見て頂くのが楽しみです。
画像1画像2画像3

1年生 リースづくり!!

画像1
画像2
 12月10日(月),今日は,待ちに待ったリースづくりをしました。子どもたちは,この日をとても楽しみにしていたようです。
 生活の時間が始まると,子どもたちは,自分の持ってきた飾りをどんどんリースにつけ始めました。「モールをつけよう!」「きらきらにした!!」「ツリーを画用紙で作ったで!」いろいろなことを話しながら,楽しんで作っていきました。
 たくさんの飾りをつけることができて,子どもたちは,大満足。完成したと言っている子もいました。クリスマスには,お家に飾ってもらえるはず!その日が楽しみです。

2年生 国語で発表会をしました

 7日(金),国語科「組み立てを考えてはっぴょうしよう」では,あったらいいなと思うものについて自分なりに考え,文章にしました。今日は,考えたものについて一人ずつ説明する,発表会を行いました。子どもたちは前回の授業から,「練習の時は速く言い過ぎたから,本番はもっとゆっくり読みたいな。」「早く発表会をしたいな。」と意気込んでいました。本番では,発表をする人だけでなく,聞いている人も質問や感想を伝えます。「ぼくも,足が速くなりたいから使ってみたいと思いました。」「発表の時に,つっかえずにはきはきと言えていたところがいいと思いました。」と,しっかりと発表を聞いて,伝えることができました。
画像1
画像2

1年生 図鑑の使い方

画像1
画像2
画像3
 12月7日(金),今日の図書の時間は,図鑑の使い方について学習しました。
 短い時間でしたが,図鑑を見て,子どもたちは,いろいろな発見をしていました。まずは,「重い!」とひと言。次は,「知らないことがいっぱい!」「いろんなことが分かる!」と言っていました。
 今日は,目次と索引について知りました。図鑑の使い方を詳しく知ることができたようです。次回は,自分の調べたいことを調べ,記録します。しっかり調べられるといいなと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp