京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:52
総数:881597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

13日(木)教職員の読み聞かせ

 
画像1
画像2
画像3

13日(木)教職員の読み聞かせ

 
画像1
画像2
画像3

13日(木)教職員の読み聞かせ

 
画像1
画像2
画像3

13日(木)教職員の読み聞かせ

 本校では12/11(火)〜21(金)に「読書週間」の取組をしています。今日は,教職員がいつも担当している学級以外の教室へ行き,読み聞かせをしました。子どもたちは,いつもとは違う先生の読み聞かせを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

12日(水)さばの竜田揚げ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★さばの竜田揚げ
★アスパラガスのおかか煮
★みそ汁
今日のアスパラガスのソテーの,グリーンアスパラガスとにんじん,キャベツを,スチームコンベクションオーブンで蒸してから,釜で調理しました。野菜の甘味があり,アスパラガスが苦手な児童も喜んで食べていました。

児童の感想を紹介します。
「アスパラガスのおかかにのアスパラガスがやわらかくておいしかったです。またつくってください。よろしくおねがいします。」(3年児童)
「わたしは,魚がきらいだけど,さばのたつたあげは,ころもがついていておいしかったのでたべられました。またつくってください。」(3年児童)
「さばのたつたあげがおいしかったです。理由は,さばのうまみとごはんがあってとてもおいしかったからです。」(5年児童)
「今日のこんだてでは,さばのたつたあげがカリカリしていて,ごはんとのあいしょうがよく,おいしく食べることができました。いつもおいしい給食をありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」(6年児童)
「きょうのみそしるがおいしかったです。なぜかというと,わかめがつるつるしていました。またつくってください。」(1年児童)
「わたしは,さばのたつたあげがおいしかったです。どうしてかというと,カリカリしてだしがしみていておいしかったからです。」(1年児童)

12日(水)1年体育「ころがしドッジボール」

 体育科で,「ころがしドッジボール」の学習を各クラスで進めてきました。今日は,学年で集まって,他のクラスと対戦しました。今まで考えてきた作戦を活用して,どのグループも声をかけ合いながら,力いっぱいがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

12日(水)科学センター学習6年生

 
画像1
画像2
画像3

12日(水)科学センター学習6年生

 
画像1
画像2
画像3

12日(水)科学センター学習6年生

 今日の午前中,6年生が青少年科学センターで学習しました。3つのグループに分かれて,実験や観察などを楽しく行いました。
画像1
画像2
画像3

12日(水)学習の様子

 5年生は国語で,伝記を読んで感想を書いています。4年生は体育で,ポートボールの学習をしています。3年生は保健で,学校生活での健康を守るために働く人たちについて学習しています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp