京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

2年生 学年集会に向けて

画像1画像2画像3
 2年生では、今週木曜日の学年集会に向けて取組を進めています。中央委員を中心として、クラスごとに課題と成果を振り返りました。原稿をもとにスライドをつくり、発表するスタイルです。スライドは写真を入れたり、興味をひく動きをつけたりと工夫を凝らしています。後期の中央委員にとっては、初めての大きな仕事となります。しっかり準備をして当日を迎えてほしいと思います。

『第3回ソロコンサート 予選 〜音楽愛でる街 伏見 24〜』

画像1
画像2
画像3
 伏見中学校吹奏楽部が経験させていただいている「出会い」。12月15日(土),今日は第3回ソロコンサート予選を伏見中学校第2音楽室で行いました。ソロコンサートは主に演奏技術向上と鑑賞力向上とチームワーク向上を目的とし,1.2年生のメンバーが各自が選曲しみんなの前で演奏します。そして,その審査をメンバー全員で行うのです。評価は専門家が聴いて決めるわけではなくメンバーで決める訳ですから,審査結果は参考にしかならない点もありますが,お客さんの立場で聴いたらどうだろうという設定で行いましたので,自分の演奏を聴いて下さったお客さまにどんな感想をもたれているかを知るための重要な手掛かりとなります。大切なのは小さな世界の中で勝った負けたではなく,自分と向き合えたかどうかです。音楽において,ライバルは自分自身だけです。最善を尽くせば必ず,次のステップに到達するはずです。過去も未来も変えらません。常に最善を尽くして,今を変えていきましょう。何よりも大切なことは楽しむことです。
楽しい思い,悲しい思い,嬉しい思い,悔しい思い。人への想い。そして人からの想い。
 そんな「出会い」を毎日増やしていくことが,自分自身の成長に繋がっていくと思います。多くの経験を重ねることで,人は「思い」や「想い」と出会います。「人」や「チーム」を変えるには沢山の時間をかけて「もっと経験を積み重ねること」が必要だと改めて感じた時間でした。
寒い中お越しいただき子どもたちの演奏を聴いて下さった保護者の皆さま,今日も温かく子どもたちを送り出してくださった保護者はじめご家族の皆さま,本当にありがとうございました。

POPコンテスト

現在、伏見中央図書館では、「POPコンテスト」が開催されています。
中学生が薦める本を小さなポスターのようなもので紹介するもので、投票によってその出来映えを競うイベントです。
28日までは、1年生1〜3組生徒が国語の時間に取り組んだ作品がならんでいます。年明け1月5〜19日までは、4〜6組の作品がならべられる予定です。また、伏見中央図書館でチャレンジ体験をした2年生の作品も出展されています。

ぜひ会場でご覧いただき、投票をしてください。

画像1
画像2
画像3

個別懇談会

 3年生は先行して昨日より始まっていますが、本日より全学年で「個別懇談会」が実施されます。長期休業を迎えるにあたり、2学期の学習を振り返り、自分の成果と課題を明らかにすることをねらいに行います。
 特に3年生にとっては、進路選択を行う大切な機会です。将来の「なりたい自分」を思い描き、悔いの残らない選択をしてほしいものです。
画像1
画像2
画像3

生き方探究チャレンジ体験を終えて

画像1画像2画像3
 昨日お世話になった事業所に事後訪問をさせていただきました。事後学習では、経験させていただいたこと、教えていただいたことを振り返りました。また感謝の気持ちをお礼状にしたためました。事後訪問をもって、「生きチャレ」の取組は終了となりますが、自分自身や自分の生き方を見つめること、進路を選択していくことについては、継続して取り組んでいきます。しかしながら、今の自分と未来の自分をつなぐ経験ができたチャレンジ体験は、生徒たちにとって非常に大きな三日間となりました。お世話になった事業所のみなさんのお蔭と感謝しております。来年度以降も生きチャレの取組は継続していきます。今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします。

人権学習(2年生)

 12月11日(火)2年生は人権学習を行いました。前期から「民族問題」をテーマに学習に取り組んできましたが、本日はその最終回。映像資料(映画パッチギ!)から歴史的なこと、主人公の心の変化などこの映画にこめられたメッセージを深く追求する内容となりました。発売中止になった「イムジン河」を聞きながら、歌にこめられた願いを考え、まとめとしました。
 12月の人権月間に学習に取り組んだ2年生6クラス。共通の指導案で今回は授業しましたが、各担任が準備した資料は創意工夫に溢れ、生徒と一緒に人権について考える貴重な機会となりました。
画像1
画像2
画像3

京都市PTAフェスティバル

12月8日(土)みやこメッセにて、第21回京都市PTAフェスティバルが開催されなした。
 伏見中学校からは恒例の「PTA壁新聞」を出品しました。残念ながら賞を獲得することはできませんでしたが、PTA役員の皆様の精魂込めての力作は堂々たるものでした。
 また、PTA本部役員の皆様が「福笑いコーナー」でボランティアとして活躍していただきました。本当にご苦労様でした。

画像1
画像2

豆記者ポスター発表会

12月6日(木)1年生は全員が体育館に集合し、「ポスター発表会」を行いました。豆記者体験で取材させていただいた地域の事業所の様子を、ポスターにまとめ発表するもので、この日は、クラスより選ばれた2グループによる発表を体育館で行いました。
 発表者は、クラス発表の時とは比べものにならないくらい上達した発表をしていましたし、聴き手もその内容をもっと知っていこうという質問を積極的にしていました。
今回の取組は、探求活動と呼べるほどのものではないですが、今後の地域調べをしていく中で、本格的な探求活動にチャレンジしていきます。その導入としての今回の発表会は、今後の活動を楽しみにさせてくれるものでした。

画像1
画像2
画像3

マラソン大会

 12月5日(水)「マラソン大会」を行いました。宇治川南岸堤防をスタートに、淀大橋までの折り返し、男女とも8キロのコースです。初冬の穏やかな日差しの中、この日に向けて体育の授業などで鍛えあげた伏中生は、最後まで全力で走りきりました。
 明日、個人やクラス別の団体などの成績が発表されます。お手伝いいただいたPTAの皆様、ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

租税教室

 12月3日(月)3年生は体育館で「租税教室」を行いました。今回は伏見税務署や納税協会、選挙管理委員会の方々を講師としてお招きしました。前半は税務署・納税協会の方から税の種類や身近な税金の話から始まり,今の日本の社会保障制度やそれを支える国家の歳入・歳出の現状などの説明がありました。後半は,3年後には18歳になって選挙権が与えられる年齢となることをうけて,模擬投票の体験を選挙管理委員会の方を中心に行いました。
 実際に受付ではがきを提出し,投票用紙を受け取り,候補者の名前を記入し,投票箱に投票するまでを体験しました。また,クイズ方式で選挙制度などについて学びました。3年生の社会科(公民的分野)で,学ぶ内容を専門家からの説明や実際に体験したことで,より深い学びになったことに違いありません。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/18 個別懇談会(全学年)
12/19 個別懇談会(全学年)
12/20 個別懇談会(全学年)
12/21 2期終了日
12/22 冬季休業期間 (〜1/6)

伏見中学校

学校だより

学校評価

部活動運営方針

台風・地震に対する非常処置について

京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp