京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up62
昨日:38
総数:340798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 体育科 たかとび

 はじめての【たかとび】の学習です。場の設定(準備の仕方)・安全なとび方・自分のめあてを確認しました。
画像1

4年生 外国語活動

 ALTの先生と一緒に楽しく活動している様子です。
画像1
画像2

プール清掃

画像1
画像2
画像3
今日はプール清掃の日でした。最高学年らしくすみずみまでピカピカにしてくれました。

5年生長期宿泊学習 19

 みんな楽しみにしていた山の家でのバイキング形式での夕食の様子です。好きなものだけでなく,栄養のバランスも考えて,いろんな種類のおかずをとって,おなかいっぱい食べました。次は,いよいよキャンプファイアーです。最高の思い出をつくりましょう。
画像1
画像2
画像3

5年生長期宿泊学習 18

 交流の森から,山の家に帰ってきて荷物整理をした後,今度は室内レクレーションをしました。「みんなで楽しむ」を合言葉に,一人一人が工夫して活動することで,グループのチームワークもとてもよくなりました。活動の後に飲んだジュースはとてもおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

1年 生活「なかよしいっぱい だいさくせん」

画像1
画像2
画像3
今日の生活科の学習では,前回の学校探検では調べられなかった特別教室の中を詳しく調べました。
子ども達は,「和室は畳のいいにおいがするね。」「家庭科室には食器や鍋とかがたくさんあるね。」などと話しながら,楽しそうに調べていました。
次は,いろんな教職員の方々にインタビューもする予定です。

5年生 交流の森  17

 フリスビーを使ってドッジボールをしたり,フラフープを使って遊んだり,いろいろな活動をして盛り上がっています!
画像1
画像2
画像3

5年生 交流の森  16

 残念ながら,さんぼん杉登山は中止になりました。森愛館で活動している様子です。
画像1
画像2
画像3

5年生 交流の森  15

 花背は,午前5時ごろから雨がふっています。朝食を食べ終えました。

5年生 交流の森  14

 きのうの夜,松上げ鑑賞の様子です。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/17 個人懇談会1
12/18 個人懇談会2
12/19 個人懇談会3
12/20 個人懇談会4
12/21 終業式
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp