京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up85
昨日:71
総数:775663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

部活動体験の様子5

陸上部と吹奏楽部の活動の様子です。
画像1画像2

部活動体験の様子4

卓球部とバレーボール部の活動の様子です。
画像1画像2

部活動体験の様子3

 ハンドボール女子とハンドボール男子の活動の様子です。
画像1画像2

部活動体験の様子2

 ソフトテニス部とバスケットボール部の活動の様子です。
画像1画像2

部活動体験の様子1

 ラグビー部とサッカー部の活動の様子です。
画像1画像2

校区三小学生 学校紹介および部活動体験

 4日(火)に本校で「校区三小学生 学校紹介および部活動体験」を行いました。

 初めに全員体育館に集合し,生徒会オリエンテーションを行いました。本校の生徒会執行委員から中学校生活についてパワーポイントを使って説明がありました。小学生の皆さんの聞く態度もすばらしく,感心しました。

 次に各部に分かれての部活動体験をしました。天候が心配されましたが,グラウンド・体育館・各教室の活動場所で実施することができました。最初は,少し緊張していた小学生の皆さんも,時間がたつにつれて緊張もほぐれたようで,笑顔で楽しそうに体験をしてもらえたようでした。中学生も,熱心に教える姿や相手をしている姿が,とても微笑ましい光景でした。

 参加していただいた小学生の皆さん,引率していただいた先生方,ありがとうございました。来年の4月に入学していただけるのを心待ちにしております。写真は,生徒会オリエンテーションの様子です。
画像1画像2

ハンドボール女子全国大会府予選出場

1日(土),ハンドボール女子が伏見港公園体育館で行われた「春の全国中学生ハンドボール選手権大会京都府予選会」に出場しました。
 京都市秋季新人大会で優勝し,市の代表として府2位の田辺中学校と対戦しました。最後まで,全力を尽くしプレーをしました。しかしながら惜しくも,11−24で敗れました。
 今回の敗戦をばねにして,寒さ厳しい冬の練習を積み上げ,春の大会にその成果を発揮できるよう頑張ってください。


画像1

花で彩られた正門に

 正門にプランターを設置した様子です。
画像1画像2画像3

学校を花いっぱいに

 1組の生徒の皆さんが,作業の時間に花の植え替え作業をしてくれました。プランターに小石を敷き,その上に土を入れ,苗を一つ一つ丁寧に植えていきました。とても,楽しそうに作業をしている姿が印象的でした。
 北門付近は,笑顔来た門倶楽部の方々が,お世話いただいている花が美しく咲いています。

 完成したプランターを正門付近に置くことで,花で彩られた空間になりました。これからも花を増やしてきたいと思っています。

 今回は,苗を植えましたが,種から育てる栽培もしていきたいと思います。
 
画像1画像2画像3

2年生租税教室

 27日(火),2年生を対象に租税教室を実施しました。生き方探究チャレンジ体験でもお世話になった左京税務署の職員の方にお越しいただき,クラスごとに「税」についての授業をしていただきました。

 生活に直接関わる税について,「なぜ税が必要なのか」という視点で,「税」の種類,「税」のしくみ,「税」に関する課題などにも触れ,身近な例や話題を挙げながら,中学生にもわかりやすく授業をしていただきました。

 3年生で学ぶ「公民」では,経済単元の中で「税」について学習します。今回の租税教室は,その先取りの学習にもなります。

 学校生活はもちろん,自分たちの生活の様々なところに税金が使われていることにあらためて気づき,これから大人になっていく中学生には有意義な時間になったのではないでしょうか。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp