![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:257183 |
町別集会![]() 登下校について話し合った後,冬休みの暮らしについて考えました。 地域委員さんとともに集団下校をしました。 七中エリア おそうじし隊![]() ![]() 御所ノ内公園、御所ノ内西公園、学校前グリーンベルト、北校舎の北側をたてわりグループで掃除しました。 地域の方も応援に来てくださいました。 中学生といっしょに活動できたことがすごくうれしかったようです。 パンケーキ クラブ活動![]() ![]() ココアや抹茶などひと工夫とおいしく焼きあがれと願いを込めて作りました。 じょうぶな骨をつくるために 4年![]() 年齢とともに骨の密度は高くなっていきます。20歳ぐらいに一番強い骨になります。成長する今しっかりと骨を作っていかなければなりません。 何が必要かというとカルシウムです。 いろいろなメニューを見てカルシウムがとれるのかを考えました。 給食メニューでは,大根葉の胡麻和えがたっぷりカルシウムが入っているのです。 12月の朝会 人権月間![]() ![]() 校長先生からは心の中に住む天使と悪魔のお話でした。 続いて今月のかがやき目標のお話に続いて、自分のいいところを見つけて掲示していく取組の説明がありました。 おおきなカードを見せながら「ぼくのいいところは,いつも元気でスポーツが大好きでえくぼができるところです。」と先生が自分のいいところを話しました。 もみじ読書 2学年読み聞かせ![]() ![]() 数日前から,相手の顔を思い浮かべて,読む練習もしていました。 読書は,確かな学力,豊かな心を育てます。お話の世界に浸ることで「心の貯金」をいっぱいしていけそうです。 もみじ読書 読み聞かせ 5・6年![]() ![]() もみじ読書 読み聞かせ 3・4年![]() 子どもたちからは「素晴らしかった。」の声がいっぱい。 もみじ読書週間 読み聞かせ 1・2年![]() 1・2年生は,「Do not open this book」「あのね,サンタの国ではね」「ぼくだけのこと」「わたしのいもうと」の4冊でした。楽しいお話を味わった後,じっくりと考える時間になりました。 総合 型友禅染め体験・西陣織体験 6年生
27日(火)の2・3時間目に「NPO京・ものづくり塾」の方に来ていただいて,型友禅染めと西陣織の体験をしました。
2つのグループに分かれて,お話を聞かせていただいたり,体験をしたりして,伝統文化への関心を広げました。 子どもたちにとっても貴重な経験となり,学習後も感想をまとめたり,型友禅染めや西陣織について模造紙に整理したりして,他の伝統文化と関連付けながら学習を深めることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|