京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up14
昨日:31
総数:481179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 体育科の様子

どこからか音楽が…運動場を見ると6年生が「タグラグビー」の準備をしていました。
実践し振り返り,また実践するというようにチームで戦術を考えていました☆
うまくいきましたか??
画像1
画像2
画像3

6年 算数の様子

文章題に取り組んでいました。
文章から問題を整理し,図や表を用いて効率・効果的に問題を解いていました☆
また,ペアで考えを交流していました!!
画像1
画像2
画像3

6年 算数の様子

冬休み明けにある「ジョイントプログラム」に向けて,おさらいプリントをしていました。自分の課題を明確にし,冬休みに取り組んでくださいね!!
画像1
画像2
画像3

3年 算数の様子

重さの表し方を学習していました☆
「グラム」「キログラム」「トン」などがありますね!
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科の様子

中庭を歩いていると…良い香りが☆
家庭科室をのぞくと5年生が調理実習をしていました。
班で作業を分担し,協力しながら「お味噌汁とごはん」を作っていました!
にぼしで出汁をとったのですね☆
画像1
画像2
画像3

4年 体育の様子

4年生は「走り高跳び」に取り組んでいます。
自分のめあての高さにどんどん挑戦しています☆
97cmも跳んでいる人がいました!!まだまだいける!!ファイト!!
画像1
画像2
画像3

音楽の授業

中庭を歩いていると,どこからか綺麗な歌声が…音楽室です☆
のぞいてみると,6年生が歌の練習やリコーダーの練習をしていました!!
歌声だけでなく,歌っている姿勢・表情が良かったです!!
画像1
画像2

収穫祭をしました。

画像1
画像2
画像3
みんなで育てたほうれん草を収穫しました。まず、たくさんついている土を丁寧に洗い落しました。雑草が絡み付いているものもあって、よく見ながら洗いました。フライパンで炒めたほうれん草と卵の香りが食欲をそそります。みんな残さずペロリといただきました。「みんなで育てたから、おいしい!」「シャキシャキしている。」など、感想もどんどん飛び出しました。もちろん後片付けもしっかりとできました!

3年 社会見学(明治製菓 大阪工場)

3年生は社会科の学習の一環として工場見学に行きました。
そこでは,原材料から販売されているお菓子になるまでの工程を見たり・聞いたり・触れたりしながら学習を深めることができました☆
やはり,教科書や動画だけでなく本物に出会うことは大切ですね!!
お弁当のご準備などありがとうございました!!
また,本日の様子をお子たちに聞いてみてくださいね☆
画像1
画像2
画像3

社会見学(明治製菓/今城塚古墳公園)

3年生は今日、社会見学で明治製菓の工場と
今城塚古墳公園へ行っています。
朝方はとても寒かったですが、
「行ってきます!」と元気に挨拶してくれました☆
学びの多い1日にしてくださいね☆
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/13 食の学習(5−2)
12/14 町別集会・集団下校
12/17 個人懇談会1日目(普通4校時授業)
12/18 個人懇談会2日目(普通4校時授業)

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp