京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:18
総数:366380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 学習発表会の練習

学習発表会の練習が本格的に始まり,自分のセリフを少しずつ覚えています!
今日は,お話の流れを行いました!みんな自分の役の気持ちに入り込んで,がんばっています!
画像1
画像2

2年 体育「ボールけりゲーム」

準備なども早くなり,チームで協力して活動することができてきました。
ホワイトボードと磁石を使い,チームの動きを考えて作戦会議もしています♪
画像1
画像2

3年1組体育科「はばとび」その2

  3年1組の「はばとび」の様子です。「空中姿勢」が様になってきました。「自分の身長の2倍以上」を跳べる人もたくさんでてきました!
画像1
画像2
画像3

3年2組体育科「はばとび」その2

 3年生では「はばとび」の学習を続けています。3年2組の様子です。「空中姿勢」が様になってきました。「自分の身長の2倍以上」を跳べる人もたくさんでてきました!
画像1
画像2
画像3

2年 国語科「お手紙」

国語の学習で「お手紙」というお話で音読劇をする学習をしています。
学習発表会があるので,子どもたちははりきって練習をしています。かえるくんやがまがえるくんの気持ちをや動きを考えて,班で頑張っています!!
画像1
画像2

2年 食の学習

画像1
食の学習をしました!!
栄養教諭の先生に今回は,牛乳にはどのくらいのカルシウムが入っているのかを知りました。
給食のとき,飲んでいる牛乳に入っているカルシウムが約200個と聞いてみんなびっくりしていました!!

3年図画工作「ねん土マイタウン」その2

画像1
画像2
画像3
 3年生では図画工作「ねん土マイタウン」を続けています。本日完成しました。一人一人がテーマをもって町づくりをすることができました。

2年 生活「脱穀」

本日,脱穀をしました!
初めて見る,機械に子どもたちもびっくりしていました!!
実際に自分たちで機械を使って,仕組みに驚いたり,お米がとんでいく様子に楽んだりしていました♪
画像1
画像2
画像3

時代祭 2

 時代ごとのすばらしい歴史絵巻を目の前にして…。
画像1画像2画像3

10月22日(月)時代祭

 京都三大祭りの一つである時代祭を,5年生・6年生が見学しています。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/17 個人懇談会1
12/18 個人懇談会2
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp