京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up23
昨日:19
総数:376961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

運動会の軌跡6 〜応援合戦〜

午後の部の幕開けです。
どの色も息の合った応援を繰り広げてくれました。
応援団の実行委員の人たちが、毎日練習を続けてくれたおかげです。
どの色もとてもかっこ良かったです。
画像1
画像2
画像3

運動会の軌跡5 〜エントリー綱引き〜

どの色も迫力のある勝負を繰り広げてくれました。
手に汗握る力と力のぶつかりでした。
画像1
画像2
画像3

運動会の軌跡4 〜エントリー長縄〜

1.低学年 2人組で5回ずつ
2.中学年 八の字跳び
3.高学年 八の字跳び
を2回ずつ繰り返しました。
中間休みや昼休みを使ってたくさん練習した成果が出ていましたね。

画像1
画像2
画像3

運動会の軌跡3 〜2年団体演技〜

『ダダダダ・・・・・・ダンシング☆2レンジャー』の名にふさわしい、見事なダンスでした。
みんなの息を合わせるために、何度も何度も練習しました。
体系移動もばっちりでした。
色んな色のスカーフとリストバンドを巻いて、とってもかっこよかったです。

画像1
画像2
画像3

運動会の軌跡2 〜エントリー 玉入れ〜

1.低学年
2.高学年
3.全員
の順番で競技を行いました。
どの色も一生懸命カゴに向かって玉を投げていました。
画像1
画像2
画像3

運動会の軌跡1 〜開会式〜

1時間遅れで始まった運動会。
児童達は落ち着いた様子でしっかりと準備を進めてくれていたので、何事もなかったかのように開会式を迎えることができました。

司会担当の実行委員のかけ声の中での入場行進、各色の応援団長の息の合った選手宣誓、元気いっぱいの全校ダンスと、1日のスタートにふさわしい良い開会式が行えました。
画像1
画像2
画像3

運動会 午後の部の開始時刻(変更)

 運動会の午後の部の開始時刻を12時45分と予定していましたが,少し遅らせて12時55分からに変更します。
 午後の部の開始時刻12時55分からです。よろしくお願いいたします。

運動会のプログラム変更について

 〈運動会のプログラム変更について〉 
 
 午前中のプログラムは,「11,エントリー種目の綱引き」までとします。
 午後からは,予定時刻の12時45分から行います。
 午後からのプログラムは「応援合戦」からスタートし,「12,エントリー種目リレー」 「13,団体演技4年」の順で午後の部を行います。
 よろしくお願いいたします。

本日の運動会について

本日の運動会ですが,雨の為1時間遅らせて,10時開始で実施予定です。天候の状況によっては,もう少し遅らせる可能性がありますが,必ず本日実施します。
 子ども達はいつも通りの時間に運動会の準備をして登校させてください。
 グランド整備をするために保護者の入場は9時以降でお願いします。ご協力よろしくお願いいたします。

1年 朝休み

 登校時,玄関近くの池の前の植え込みで,季節外れの朝顔の花を見つけて,その驚きを周りに伝えて喜ぶ子ども達。
 登校後,教室での準備と「お直し」を済ませた子ども達が外遊びに行きます。中庭で高学年のお兄さんやお姉さんの真似をして,遊んでいる姿には,子ども達の成長を感じます。
 運動会での子ども達の姿も楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp