京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up38
昨日:52
総数:881633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

23日(水)学習の様子

 わかたけ学級は,昨日5年生が行ってきたスチューデントシティ学習について,写真を見ながらお話をきいています。4年生は道徳で,「遅刻」について考えています。
画像1
画像2

23日(水)鮭の塩こうじ焼き

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★ごはん
★牛乳
★鮭の塩こうじ焼き
★ほうれん草のおかか煮
★みそ汁
今日は,スチームコンベクションオーブンを使用して,鮭の塩こうじ焼きを調理しました。魚や肉に塩こうじをつけると,うま味がましてやわらかくなります。今日は,鮭をしおこうじにつけてふっくらと焼きあげました。
魚の皮が苦手な児童もいましたが,皮までおいしいと喜んで食べている子も多くいました。

児童の感想を紹介します。
「さけのしおこうじやきがおいしかったです。」(4年児童)
「みそ汁とほうれんそうのおかか煮とさけの塩こうじ焼きがおいしかったです。また作ってください。」(4年児童)

23日(水)読み聞かせ

 
画像1
画像2

23日(水)読み聞かせ

 
画像1
画像2
画像3

23日(水)読み聞かせ

 水曜日は読み聞かせの日です。学校運営協議会読書活動部会の皆様が楽しく読み聞かせをしてくださり,みんなお話に引き込まれていました。
画像1
画像2
画像3

23日(水)PTA朝の声かけ運動

 PTAの役員の方々が朝の声かけ運動を行われました。登校してくる児童に,元気に声をかけていただきました。
画像1
画像2
画像3

22日(火)熱中症対策

 教育後援会様より,熱中症対策として28年度に扇風機,29年度にスポットクーラーを購入していただきました。ありがとうございました。
 バレー部の体育館での練習で,暑くなってきましたので使わせていただきました。今後も体育や集会活動などでも使用させていただきます。
 いつもありがとうございます。
画像1

22日(火)学習の様子

 6年生は体育で,走り高跳びの学習をしています。3年生は外国語活動で,身ぶり手ぶりをつけて楽しく英語を話しています。わかたけ学級はスピーチをきいています。
画像1
画像2
画像3

22日(火)耳鼻科検診

 今日は,1・3・4年生が耳鼻科検診を行なっています。
画像1
画像2

22日(火)大豆と牛肉のトマト煮

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★黒糖コッペパン
★牛乳
★大豆と牛肉のトマト煮
★野菜のソテー
大豆は給食室で30分お湯につけた後,柔らかくなるまでゆでています。その後,肉や野菜と一緒にトマト味で煮込みました。大豆がやわらかくふっくらとしていて美味しいと好評でした。
野菜のソテーのコーンと人参とキャベツは,スチームコンベクションオーブンで蒸してから炒めています。

児童の感想を紹介します。
「だいずとぎゅうにくのトマトにがおいしかったから,もう一回食べたいです。」(3年児童)
「今日もとってもおいしかったです。あしたのごはんがたのしみです。」(3年児童)
「大豆と牛肉のとまと煮をパンと一緒にたべるととてもおいしかったので,またつくってください。」(6年児童)
「やさいのソテーがおいしかったです。家でもつくってみたいので,またレシピをのせてください。」(6年児童)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp