京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up64
昨日:100
総数:482094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生社会見学 2

楽しみにしていたお弁当を食べ,水路閣と琵琶湖疏水記念館を見学して学校に帰りました。
画像1
画像2
画像3

4年生社会見学 1

12月7日(金)琵琶湖疏水見学に行きました。第一疏水場,インクライン,蹴上疏水公園など,社会科で学習したことを自分たちの目で確かめることができ,たくさんの学びや発見があったようです。

画像1
画像2
画像3

第6回中間休み「お話会」

12月7日(金)の中間休み
ぽけっとくまさんによる「お話会」が
ふれあいサロンで行われました。

本日はクリスマスバージョンということで
〇ジングルベル
〇絵本「ろうそくいっぽん」
〇パネルシアター「森のクリスマス」
をフルートの演奏付きでしていただきました♪

ぽけっとくまさんのメンバーは今日の日まで,
練習をされて臨まれました!!

おかげで子どもたちは,とても素敵なお話会を
してもらえました。ありがとうございます☆

次回は平成31年1月16日(水)です。
皆さん待ち遠しいですね(^^)
画像1
画像2
画像3

お詫びと訂正

12月の「桂徳だより」にて2月の主な予定としまして2月8日(金)持久走大会としておりましたが,本校教員研修の都合により2月7日(木)に変更いたします。お詫びいたしますと同時に訂正のほどよろしくお願いいたします。

人権授業参観,啓発懇談会 3

続きまして2年,1年の様子を更新します♪
本日は雨にも関わらず,参観・懇談に
来ていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2

人権授業参観,啓発懇談会 2

続きまして4年,3年の様子を更新します♪
画像1
画像2

人権授業参観,啓発懇談会 1

平成30年12月4日(火)
5校時 人権教育授業参観  6校時 啓発懇談会
が行われています。

どの学年も人権について理解するとともに,
「自分の大切さとともに他の人の大切さをみとめること」
ができる子どもを目指して授業を展開しています。

懇談会でたくさんの意見をお待ちしています。
写真は1組,6年,5年です。
画像1
画像2
画像3

PTA図書貸し出しのお知らせ

PTA会員の皆様

日頃は,PTA活動にご理解・ご協力を
賜りまして,誠にありがとうございます。

今年度,第2回目の新刊図書を購入いたし
ました。
話題の本や図書館で
人気の本など10冊が加わりました。

●最新所蔵図書
君たちはどう生きるか 吉野源三郎
Another エピソードS 綾辻行人
日の名残り カズオ・イシグロ
わたしを離さないで カズオ・イシグロ
忘れられた巨人 カズオ・イシグロ
関ケ原 上 司馬遼太郎
関ケ原 中 司馬遼太郎
関ケ原 下 司馬遼太郎
翻訳できない世界のことば エラ・フランシス・サンダース
ポイズンドーター・ホーリーマザー 湊かなえ
大家さんと僕 矢部太郎

全リストは
【配布文書一覧/30年度後期PTA図書一覧】
※下記クリックで閲覧可能です。
30年度後期PTA図書一覧
ぜひご利用ください。

※なお,返却の際は,お子さまを通じて
 返却BOXに入れていただいても結構です。
 (貸し出しノートへの日付の記入は不要)
 ただし,本の取り扱いに関しては,
紛失などがないよう,各自ご注意ください。

平成30年度 PTAスローガン
『 優しさあふれる桂徳 2018! 』

児童朝会 全校朝会

朝会では,明日から始まる人権週間についてのお話がありました。
「さきちゃんのめがね」というお話を聞きました。さきちゃんは,クラスのみんなの良いところを見つけるのがとっても上手です。
みんなも,お友だちの良いところをたくさん見つけられますか?
お友達の良いところが見つけられるのが,あなたの良いところです。

児童朝会では,廊下を走らない,右側通行をする,ベル着を守りましょう!という呼びかけがありました。
みんなで気持ちの良い桂徳小学校になるように,意識して取り組んでいきましょう!
画像1
画像2
画像3

六年生

最後の音楽発表会。旋律を大切にしながら,体に伝わるひびきを感じながら合唱・合奏をしました。
それぞれのパートを聞きあいながら,素敵なハーモニーを奏でます。
さすがは6年生!全員が一体となっていることがよく伝わってきましたよ♪
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/14 個人懇談会(希望制)

学校だより

入学予定者の入学届および就学時健康診断について

配布物一般

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp