京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:96
総数:469582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

1年生 あきといっしょに

画像1
画像2
画像3
 11月20日(火),今日は,生活科で「あきといっしょに」の学習をしました。
 あきのものを使っていろいろな遊びを考え,作りました。どんぐりを使って迷路を作ったり,まつぼっくりでけん玉を作ったり・・・。楽しい遊びが考えられました。もう完成!と言っている子どもたちもいましたが・・・。まだまだ作成は続きます。もっと楽しい遊びになるように,たくさん工夫を考えてほしいなと思っています。

1年生 クルクルまわして!!

 11月20日(火),昨日,完成させた「クルクルまわして」の紹介です。
 いろいろな飾りをつけたり,色を塗ったりしながら,子どもたちは,どんどん楽しい作品に作り変えていきました。「これ,つけたら,なかなか回らへんなあ…,ちょっと変えよう。」「回したら,色がすごくきれい!」そんなことを言いながら子どもたちは,作品作りをしていきました。
 完成した作品を見合って子どもたちは・・・「○○ちゃんのすごーい!!」「きれいやな!!」素敵な感想を交流し合えました。
 たくさん遊んで楽しい作品にした子どもたち。作品展示のあと,お家に持って帰ってからも大切にしてほしいなと思います。
画像1画像2

2kgってどれくらい?

 算数科の「重さ」の学習で,はかりを使って2kgの重さを体感しました。はじめは,はかりに乗せずに「これぐらいかな?」「もうちょっとちゃう?」「これは重すぎちゃう?」と言いながら,班ごとに2kgちょうどになるように砂を入れてみました。いざ量ってみると2kgに達していない班がほとんどで,「全然足りてへん!」「もっと入れな!」と,目盛りを見ながら2kgまで砂を入れ,最後に2kgの砂を持つとみんな「思ってたより2kgって重いなぁ」と言っていました。
画像1

3年生 中間マラソン

 12月7日の持久走大会に向けて,中間マラソンが始まりました。来週からは,体育の学習でも,「ペース走」の学習をしていきます。自分の走力に適した一定の速さを見つけたり,走り方を工夫したりすることができるようにしていきたいと思います。
画像1
画像2

理科「太陽の光をしらべよう」

 理科の「太陽の光をしらべよう」の学習で,虫メガネの光を集めるとどうなるか実験しました。ずっとこの実験を楽しみにしていたのですが,いざ運動場へ出るといつも雲がかかってしまい,なかなかこの実験をすることができませんでした。
 先日,教室に強い光が差し込んだ時に,今なら光を集められるということで,急遽実験を開始しました。段ボールから煙が出て焦げ始めると,子どもたちは「うわー!煙やー!!!」「焦げてるで!」と大騒ぎ。「太陽の光で燃やせるって,太陽すごいなぁ」と言っていました。
画像1

2年生 京都サンガつながり隊

19日(月),京都サンガつながり隊の方に来ていただきました。ボールを使って体を動かしながら,コミュニケーションや,自分で考えることの大切さなどについて学びました。何かが上手くできない時,すぐに「どうすればいいですか。」と聞くのではなく,まず「どうすればいいかな。」と自分で考えてみること。それでも上手くいかない時は,「他の方法はないかな。」と別の方法を考えてみること。仲間と声を掛け合うコミュニケーションの大切さ。福中コーチのお話には,普段の子どもたちの生活に通じるものがありました。
画像1
画像2

3年生 京都サンガつながり隊

画像1画像2
 11月19日,京都サンガつながり隊の方に来ていただきました。サッカーを題材にした運動メニューにより,身体を動かすことの楽しさやコミュニケーションなどの社会生活を送るうえでの基礎的な知識と技術を指導していただきました。
 みんなで声をかけ合ったり,自分たちで考え合い課題に取り組んだりすることで,さらにスポーツをするのが楽しくなることを実感できました。

3年生 オータムコンサートに出演しました

画像1
 11月19日(日)に「広沢小学校おやじの会」の主催によるオータムコンサートがあり,本校の3年生が代表して出演しました。学芸会で演奏した「ドラえもん」をNEO吹奏楽団の方たちとコラボして演奏しました。学芸会では,緊張していた様子を見せていた子どもたちも,この日はニコニコしながら楽しそうな表情で発表することができました。
 自分たちの発表がない時間帯には,NEO吹奏楽団のみなさんの演奏を聴いたり,一緒に指揮をさせていただいたりして,楽しい時間を過ごすことができました。

3年生 学芸会「Magic Music」

画像1画像2
 11月8日(木)に学芸会が行われました。3年生は,全体の最後から2番目の発表でした。他の学年の発表を見ている時も,そわそわして「もうちょっとやなぁ…。」と言いながら長い時間ドキドキしながら過ごしました。本番は,大きな声でゆっくり台詞を言ったり,美しい音色でリコーダーを演奏したりすることができました。最後の「ドラえもん」のダンスとカホンの演奏では,「みんなで心を一つに発表しよう!」という最後の台詞通りに,力を発揮できた発表になりました。
 発表が終わった後の子どもたちの様子を見たり,学芸会の作文を読んだりしていると,「みんなで協力したからこそ楽しい。」「全力を出し切ると気持ちいい。」「達成感があってよかった。」などなど・・・多くの学びがあったようです。
 これからの学校生活でも,自分を認め,友だちを認め,お互いに高め合える3年生でいてほしいと思います。

タイヤになる丸いものないかなぁ

画像1画像2
 生活科では「あそんで ためして くふうして」の学習をすすめています。
 ステップとして動くおもちゃに挑戦しています。
 材料を揃えては作り,作っては付け加えるために材料を考えて,という繰り返しをしています。どんなおもちゃができるか楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp