![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:94 総数:1201176 |
「食と健康の授業」
1年生は午後から京都産業大学・北区役所・衣笠中学校の共同事業として「食と健康」についての講義と演習を行いました。講演ではSATシステムと呼ばれる食事の組合せを星の数で評価するプログラムを使い,食事の組合せの大切さをまなびました。
![]() ![]() 「食と健康の授業」
後半の演習では自分たちで栄養バランスを考えて,食事のメニューを組み合わせます。前半で学んだ「バナナ」や「野菜」を多く取り入れているところが見られました。「菓子パンだけ」や「好きなものだけ」ではバランスの悪い食事になってしまうことがわかりましたね。
![]() ![]() ![]() 「小さな美術館」
職員室の横の階段に動物の絵が描かれた作品が展示されました。この作品は美術部と数人の生徒が京都市動物園で描いた作品です。
![]() ![]() 「小さな美術館」
よく見ると,動物たちの特徴が作者の見方によって,独自の深い見方をして描かれています。ぜひゆっくりとみてください。作者の目線がわかりますよ。
![]() ![]() ![]() 「紅葉です」
本日は12月ですが,暖かい日となりました。衣笠中の校内にはたくさんの植物がありますが,紅葉のシーズンが本番となりました。不思議ですが,赤色や黄色に葉が色づきます。この後,冬になるんですね。
![]() ![]() 「吹奏楽部 演奏」
昨日,吹奏楽部が校区の翔鸞小学校の餅つき大会の野外ステージに出演いたしました。ぽかぽか陽気の中,地域の子供さんや大人の方が多数参加され,盛大に餅つき大会が行われました。演奏曲目は1「全力少年」,2「R.Y.U.S.E.I],3「ワタリドリ」の3曲が演奏されました。皆さんのあたたかいアンコールの拍手に応えて「小さな恋の歌」が最後に演奏されました。吹奏楽部の生徒の皆さん,楽しい演奏をありがとうございました。もう新年の足音が聞こえて来ましたね。
![]() ![]() |
|