京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/05
本日:count up10
昨日:45
総数:244762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜  2学期がスタートしました   10月2日(水)運動会   11月15日(金)なかよし発表会             令和7年度入学児童 就学時健康診断は、11月28日(木)の午後に実施します。

国語「漢字の形と音・意味」…同じ部分をもつ漢字に注目して 6年生

 国語「漢字の形と音・意味」では,同じ部分をもつ漢字は音が共通する場合があることを知り,同じ部分に目を付けて,漢字の共通点について考えました。
 文脈に合う正しい漢字を考えたり,同じ部分をもつ漢字で音が共通するものを教科書や辞典を使って探し出して問題づくりをしたりして普段何気なく使っている漢字の特徴を探ることができました。
画像1画像2画像3

七条中学校チャレンジ体験

画像1画像2
5月29日〜6月1日まで七条中学校の生徒2名がチャレンジ体験で本校に来ています。
児童と遊んだり,学習の補助をしたり,草ぬきをしたりして頑張っています。

救急救命講習

画像1
5月29日,下京消防署の方に来ていただき救急救命講習をしました。
大切な命を守るために毎年実施しています。
心肺蘇生法,AEDの使用法を実習しました。
プール学習で,心肺停止になるような事故は絶対にないように健康観察,水位,監視体制をしっかりとして臨みます。
毎年7万人が突然死でなくなっておられます。その命を助けることができるのは,近くにいる人なのです。
倒れている人がいたら勇気をもって行動できるようにしていきたいと思いました。

総合「地域の伝統と文化〜師匠の心を学ぶ〜」…伝統文化について調べ学習をして 6年生

 29日(火)の総合「地域の伝統と文化〜師匠の心を学ぶ〜」では,前回までに話し合った伝統文化のイメージをもとにコンピュータ室でインターネットを使って調べ学習をしました。
 初めて聞く言葉も多く,中には読み方すらよく分からないものもありました。この日から七条中学校より,チャレンジ体験に中学生が2人来ており,調べる際にアドバイスをしてくれました。
 今回の調べ学習でもった疑問を解決しながら伝統文化について深めることができればと考えています。
画像1
画像2
画像3

総合「地域の伝統と文化〜師匠の心を学ぶ〜」…全体交流をして伝統文化の関連性を考えて 6年生

総合「地域の伝統と文化〜師匠の心を学ぶ〜」では,前回グループごとに話し合った伝統文化のイメージを全体で交流して,これからの学習の見通しをもちました。たくさんの意見が出て,それぞれの伝統文化がどのように結びついているのか,模造紙にまとめて関連性に気付くことができました。
 来週には茶道の先生を招いて,お話を聞かせていただくことになっています。この1年間伝統文化について,見学や体験など,様々なことを学ぶ機会があります。一つ一つの伝統文化への興味関心を広げ,たくさんのことを学べるようにしてほしいと考えています。
画像1

音楽「音のひびきを味わおう」…様々なパートをいくつかの楽器で演奏してみて 6年生

 音楽「音のひびきを味わおう」では,ラバースコンチェルトの合奏に挑戦中です。29日(火)は,これまでのリコーダーと鍵盤ハーモニカに加えて,木琴と鉄琴のパートにも挑戦しました。
 次回からグループ別に分かれて役割を決めて,合奏練習に取り組み,最後の時間にはそれぞれのグループごとに演奏を披露し合う予定です。
画像1
画像2
画像3

スポーツテスト

画像1画像2
京都市では,体力の向上を図るため本年度より全学年でスポーツテストを実施することになりました。
本校は,運動場改修工事のために50メートル走,ソフトボール投げができないのです。そこで5月28日(月)七条小学校グランドをお借りして50メートル走,ソフトボール投げの計測をしました。
久しぶりに広い運動場で走ることができました。
記録していくことで自分の体力がどれだけ伸びているかが分かります。一年後どれだけ記録が伸びているか楽しみですね。

理科「植物の成長と日光の関わり」…日光とでんぷんのでき方を比べながら実験・観察をして 6年生

 理科「植物の成長と日光の関わり」では,日光に当てた葉と当てなかった葉ででんぷんのでき方に違いがあるのか,条件を整理して実験をし,観察しました。
 結果は,植物の葉に日光が当たるとでんぷんができることが分かりました。今後,植物の成長と水の関わりについても学習する予定です。植物はどのように成長していくのか,また違う視点から探っていきたいと考えています。
画像1
画像2

道徳「エレベーターとわたし」…礼儀をもって相手に接することの大切さを考えて 6年生

 道徳「エレベーターとわたし」では,教材をもとに礼儀をもって相手に接することの大切さについて考えました。
 挨拶は心と心を通わせるために大切なものです。たとえ知らない人であっても,自分から進んでできると大変気持ちのよいものです。
 子どもたちからは,「挨拶をすることは常識」「挨拶はふつうするものだ」などの意見があがっていました。誰もが気持ちよく,つながりを感じながら生活していってほしいです。
 また,今月のかがやき目標(人権目標)は「元気にあいさつをしよう」です。学習して考えたことやかがやき目標を思い返しながら,自分から進んで挨拶をしたり,礼儀を重んじたりしながらこれからの生活を送っていってほしいと考えています。
 一人一人がよく考え,グループで全体で交流して,礼儀や挨拶の大切さを再確認することができた1時間となりました。
画像1画像2画像3

1年 図書館オリエンテーション

画像1画像2
図書館が大すきな1年生。学校図書館司書の先生に,図書館についてお話をしてもらいました。図書館の約束,本の分類の番号と本の種類・・。絵本をたくさん読んでいた子どもたちは,歴史や地理,哲学などの心の本などがあることを知りました。もっともっと本を探したくなるひと時でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp