京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up21
昨日:312
総数:596442
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

4年のページ みさきの家1日目 16

画像1
画像2
画像3
7月5日(木)

 おいしいすき焼き風煮を食べた後は,後片付けもしっかりとします。一人一人が頑張って後片付けをしました。
 この後は,入浴を済ませた後,ナイトハイク・星空観察をする予定です。ケガなく,きれいな星空が見れるといいですね。

4年のページ みさきの家 1日目 15

画像1
画像2
画像3
7月5日(木)


 火の大きさに気を付けて調理しました。おいしいすき焼き風煮が出来上がり,みんなでおいしくいただきました。

4年のページ みさきの家1日目 14

画像1
画像2
画像3
7月5日(木)

 まずは,役割ごとに分かれます。野菜を洗って切るチームと,かまどに火をおこすチームそれぞれ真剣なまなざしです。
 火起こしがうまくいって,大きな炎が見えています。

4年のページ みさきの家1日目 13

画像1
画像2
画像3
7月5日(木)


 野外炊事です。すき焼き風煮を作りました。まずは,炊事場の確認,そしてかまどとテーブルの場所に分かれて準備をします。

2年のページ 食の指導

画像1画像2画像3
7月5日(木)

 食の指導では牛乳について学習しました。
 牛乳が色々な食べ物に変身すること,丈夫な体を作るためにカルシウムが大切なこと,牛乳は牛の大切な命をいただいていることを学習しました。

 給食に出てくる牛乳も感謝の気持ちを忘れずにいただこうと考えている
子どもたちでした。

4年のページ みさきの家1日目 12

画像1
画像2
画像3
7月5日(木)

 かご漁1日目(かごセット)

 明日,どんなものがかかっているか引き上げるのが楽しみです。 

 

4年 みさきの家 1日目 11

画像1
画像2
画像3
7月5日(木)

 昼からはオリエンテーションです。これから3日間のみさきの家での活動の仕方について,所員さんのお話をしっかりと聞きます。
 寝具の使い方の説明をしっかりと聞いています。

4年のページ みさきの家1日目 10

画像1
画像2
画像3
7月5日(木)

 キャンプファイヤー場で,入所式を行っています。
 自分たちで作成した旗を校歌に合わせて,揚げていきます。
いよいよ,「みさきの家」での活動の始まりです。

4年のページ みさきの家1日目 9

画像1
画像2
画像3
7月5日(木)

 みさきの家での昼食です。野外炊飯場で,昼からの活動に向けておいしいお弁当をいただきました。
 保護者のみなさま,朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。

4年のページ みさきの家1日目 8

画像1
画像2
7月5日(木)

 遊覧を終えて,みさきの家のなかよし港に到着しました。
 桟橋を通っているところで,カメラマンさんが写真を撮影しています。
 どんなところかなと,楽しみに満ち溢れた表情をしているのではないでしょうか。しっかりとポーズをとっています。
 子どもたちの足元を見ると,影がありますので,日も照っている様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp