京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up10
昨日:118
総数:598404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

2年のページ きれいになりました!

画像1画像2
11月28日(水)
 図画工作科の時間の終わりには,自分の片づけがはやく終わった子から,新聞紙をたたんだり,廊下の濡れているところを拭いたりしていました。
 自分で考えて,みんなのために行動できる姿は立派ですね。 

2年のページ 『とろとろえのぐ』

画像1
画像2
画像3
11月28日(水)
 図画工作科で液体絵の具に絵の具を混ぜ,指や手のひらで絵を描きました。

 「とろとろ絵の具は,気持ちいいね!」
 「指でとんとんして描こう!」
 「手の形もできたよ!」
 「絵の具をそのまま落とすとぷっくりするね。」

 などと,とても楽しく活動していました。

2年のページ 『あったらいいな こんなもの』

画像1画像2画像3
11月28日(水)
 国語科で『あったらいいなこんなもの』という学習をしています。
自分があったらいいなと考えた道具について,相手にわかるように話したり,友だちの考えたものを聞いたりします。
 今日は,あったらいいなと思う道具をたくさん考え,友だちに紹介しています。
「九九を覚えられるようになる道具を考えたよ。」「学校で飼っているうさぎが寂しい時にすぐにわかるように動物と話せるようになる道具を考えたよ。」ととてもかわいらしい2年生らしい発想の道具がたくさんでてきました。

 たくさん考えた道具の中から,一つ選び,あったらいいなと思うものの発表会を開きます。
 今から発表会が待ち遠しいです。

今日の給食

画像1
11月28日(水)
 今日の献立は,『豚肉のケチャップ煮』『ソーセージと野菜のスープ煮』『黒糖コッペパン』『牛乳』です。

 『豚肉のケチャップ煮』は,ゴロゴロとジャガイモが入っていて,豚肉と一緒にケチャップで味付けされています。ジャガイモは,大地のリンゴと呼ばれるほど,ビタミンCが多く含まれているそうです。

 『ソーセージと野菜のスープ煮』は,具だくさんの野菜と共に,少し太めで一口大に切られたソーセージが一緒に煮込まれ,スープと野菜とソーセージの味が楽しめるおかずとなっています。少し肌寒いこの時期にぴったりのスープで,美味しくいただきました。

今日の給食

画像1
11月27日(火)
 今日の献立は,『ふろふき大根(柚子味噌)』『鶏飯の具』『キャベツのよしの汁』『ごはん』『牛乳』です。

 『ふろふき大根(柚子味噌)』は,うっすらと昆布出汁で煮込まれ軟らかく煮込まれた大根に,柚子の風味の爽やかな香りの味噌をかけていただきます。
 柚子味噌は,赤味噌に砂糖・みりん・料理酒・柚子果汁で作られていて,とても人気の味でした。

 『鶏飯の具』は,ご飯に混ぜていただきます。ごぼうの風味が鶏肉によく合い,食欲をそそられます。

 『キャベツのよしの汁』は,シャキシャキのキャベツに,細く切ったニンジンが色合いも良く目でも楽しめる一品でした。

3年のページ ピッタリになるように・・・

11月27日(火)
 算数科では「重さ」の学習をしています。
 正確な重さを知るために,「はかり」を使っています。
 今日は,砂を使って,1kgの重さを作ってみました。
 「だいたいこれくらいかな。」
 と,班で相談し,子どもたちが自分たちで持って確かめながら試してみました。
 その他にも,身のまわりにあるものの重さを予想し,「はかり」で確かめました。
 この調子で,意欲的に学習を進められたらいいなと思います。
画像1
画像2

1年のページ マットあそび

11月26日(月)
 いま1年生は体育科『マットあそび』で,いろいろな方向への転がり,手で支えての体の保持や回転をすることができるようにする学習をしています。
 ただ運動をするだけでなく,きまりを守ったり,場の安全に気を付けたりすることができるように取り組んでいます。
 途中でマットをつなげたり,マットの下に踏切板を敷いて坂にしたりしました。子どもたちは,いろいろな場で工夫しながら回ることに挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

2年のページ 素敵な読み声

11月26日(月)
 2年生の教室では,どの教室からも素敵な音読の声が響いてきます。
 国語の学習で音読をがんばっているからです。

 音読の仕方がとても可愛らしく,見ているだけで,その姿に思わず笑ってしまいます。

 題材によっては,全員で読むものもあれば,役割に分かれて読み合うものもあります。
 1つの学習が終わると,もうそのお話を読まなくなるのではなく,時々ふり返って読むことで,理解が深まります。

 先日学習していた『お手紙』の題材では,話し言葉がたくさん登場したので,役に分かれて読み合いました。
 今日は,久しぶりに『お手紙』を読んでみました。
 子どもたちも,新鮮だったようで,気持ちも新たにハキハキ読んでいて,とても素敵な姿が見られました。

 また違うお話でも,みんなで音読に挑戦していきたいです。 
画像1画像2画像3

今日の給食

画像1
11月26日(月)
 今日の献立は,『いしわしのかわり煮』『ほうれん草ともやしのごま煮』『すまし汁』『麦ごはん』『牛乳』です。

 『いわしのかわり煮』は,骨がホロホロと砕けるくらいまで煮込まれていて,1年生の子たちも「骨まで食べた!美味しかった!」と,嬉しそうに話していました。

 『ほうれん草ともやしのごま煮』は,しんなりとしたほうれん草やもやしがごまの香りいっぱいに味付けされていて,ご飯によく合う一品でした。

 『すまし汁』は,細かくさいの目に切られた豆腐のアクセントが美味しく,『いわしのかわり煮』や『ほうれん草ともやしのごま煮』を際立たたせるために,なくてはならない一品でした。

 煮魚を苦手とする子も多いようですが,七条の子たちはほとんどのクラスで完食!!
 骨まで食べるくらいたくましい子がいっぱいです。

七中エリア『あいさつ運動』

11月26日(月)
 今日から,12月7日(金)までの間,3回目の七中エリア『あいさつ運動』が始まりました。
 中学生からは2年生が訪れ,正門に立ってあいさつしてくれています。
 2年前の卒業生です。久しぶりに会うと大きな成長を感じます。

 今回は,6年生の卒業を見据え,5年生の児童が中心となってあいさつ運動を行っています。
 少し寒くなってきましたが,今回のあいさつ運動をきっかけに,5年生の児童が,これからの七条小学校を担うという責任や立場を意識できるといいですね。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp