京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up44
昨日:54
総数:239181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

道徳「最後のおくり物」…思いやりの心をもつことについて考えて 6年生

 道徳「最後のおくり物」では,教材をもとに思いやりの心をもつことについて考えました。
 親切にされる側の喜びと相手の立場になって親切にする側にも喜びがあることに気づき,進んで親切にしていくためにはどのようなことを大切にしていったらよいのかを話し合いました。
 おくり物と聞くと,形ある物をイメージしがちですが,贈り手の思いもまた大切なおくり物であることに気づき,これからのどのように生活を送っていきたいのか,じっくりと考えることができた1時間となりました。
画像1画像2画像3

国語「ようこそ 私たちの町へ」…完成したパンフレットを見ていただいて 6年生

 1学期の総合で学習した茶道について,国語でパンフレットにまとめました。19日(木)にお世話になった茶道の先生に完成したパンフレットを見ていただきました。
 学習したことでどんなことを学ぶことができたのか,一人一人のおもいや考えを伝えることができました。
画像1画像2画像3

サマースクール

画像1画像2
夏休みが始まりました。サマースクールでは,夏休みの宿題をやっています。
自分のペースで学習を進めています。
1時間だけの学習ですが,集中しています。
工作を作った児童もいました。ミニゴミ箱です。
蓋が開け閉めの仕組みが工夫されています。

1学期終業式

画像1
1学期終業式をしました。
連日38度を超える猛暑です。本校の体育館は屋上がプールになっているため比較的涼しいですが,扇風機を回して行いました。
子どもたちは元気いっぱい校歌を歌いました。
校長先生のお話の後、表彰をしました。

明日から夏休みです。

暑い中 見守り隊

画像1
厳しい暑さが続いています。
子どもたちの安心・安全のため見守り活動を続けていただいています。
あまりの暑さに途中で水筒で水分補給をしている子どももいます。
ゆっくり帰ってくる子をじっと見守ってくださっています。
ありがとうございます。

国語「ようこそ 私たちの町へ」…パンフレットを仕上げて 6年生

 国語「ようこそ 私たちの町へ」では見出しやキャッチコピー,図や写真などを組み合わせて,読み手をひきつけられるように工夫しながら,1学期の総合で学習した茶道についてパンフレットにまとめています。
 ページの割り付けをもとに,一人一人が読んでもらう人を想像しながら,丁寧にまとめています。
画像1画像2画像3

体育「水えい」…これまでの学習の成果を検定で確認して 6年生

 体育「水えい」では,いよいよ学習のまとめの時間が近づいていきました。18日(水)は,検定を行い,これまでの練習の成果を確かめました。
毎時間,一人一人がめあてを立て,そのめあてに向かって,バディと声を掛け合いながら練習を重ねてきました。
 練習を重ねた結果,これまでよりも長く泳げるようになったり,新しい泳ぎ方のコツをつかんだりする様子が見られました。
 猛暑の中でしたが,検定でも一人一人のもっている力を出しきることができました。熱中症が心配されましたので,適宜給水したり,日陰で休んだりしながら,安全に学習を終えることができました。
画像1画像2画像3

図書館ボランティア「よみがたりの会」

画像1画像2
図書館ボランティアさんによる「よみがたりの会」をしました。
紙芝居「くいしんぼうのおしょうさん」でした。
5人がそれぞれ役割を決めて演じていただきました。
おもしろいお話でした。
いろんなところで笑いが起こりました。
効果音も入りました。
集中して聴いてくれました。

道徳「おかげさまで」…感謝する心について考えて 6年生

 道徳「おかげさまで」では,教材をもとに感謝する心について考えました。
 「おかげさまで」の意味を考えることで,日頃当たり前と思っていることでも,一つ一つの物事に意味があることに気付くことができました。私たちは多くの人との支え合いや助け合いの中で生活を送ることができています。
 他者を思いやる気持ちを大切に,日々の生活をどのように送っていくとよいのかをじっくりと考えることができた1時間となりました。

画像1画像2画像3

猛暑 下校みまもり ありがとうございます

画像1
厳しい暑さが続いています。
地域のみなさんが下校みまもりをしていただいています。
ほんとうにありがとうございます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp