京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up5
昨日:20
総数:481575
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 ふれあいカーニバルに向けて

2年生は「ふれあいカーニバル」にてビオラの花を販売します☆
今年度は,発育が良くビオラの花もきれいに咲いてきています!!
園芸ボランティアさんの指導のもと,子どもたちが種から育てたものです。
是非,当日足をお運びいただければと思います!!
画像1
画像2

5年 体育の授業の様子

5年生は,ソフトバレーボールを通して体を存分に動かしていました☆
「あっ私がいく!!」「ナイス!!」など声のかけ合いが印象的です☆
画像1
画像2
画像3

お手紙をもらいました

画像1
画像2
一年生からお手紙をもらいました!2年生が春にプレゼントした朝顔の種のお礼に、朝顔の絵とメッセージをかいて、一人ひとりに届けに来てくれました。その場で見て歓声をあげたり、「家に帰ってから見る。」と丁寧にランドセルにしまったり、みんなとても嬉しそうでした。

図画工作の授業

1年生は図画工作の「すなやつちで」という授業で、
砂場で遊びながら、砂のお城を作ったり、
水を流して、土が崩れていくところを観察したりしていました。
子どもたちはドロドロになりながら楽しそうに遊んでいました☆
画像1
画像2

算数の授業(三角形の種類)

今日の3年生の算数の授業では、
模型を使っていろいろな三角形を作っていました。
「2つの辺の長さが等しい三角形は?」
「すべての辺の長さが等しい三角形は?」
答えは子どもたちが知っていますので、
ぜひご家庭で質問してみてください☆
画像1
画像2

社会見学(SEIYU見学) 4

また、今回は特別に商品を保管している
巨大な冷蔵庫と冷凍庫の中に入らせていただき、
商品の鮮度がどのように保たれているのか、
身をもって経験することができました!
冷凍庫は‐21度に設定されており、
「寒すぎる!!」「こんなに広いのに低い温度で保たれていてすごい!」
と、子どもたちは感動している様子でした☆
画像1
画像2

社会見学(SEIYU見学) 3

西友の売場だけでなく、今回は普段見ることのできない
バックヤードも店員さんにご案内していただきました。
お惣菜を作っているところや、魚をさばいているところなど、
スーパーの裏側も見学することができました☆
画像1

社会見学(SEIYU見学) 2

西友の売場を見学しているときの写真です。
売場にいる店員さんに、シナノスイート(りんご)の名前の由来や、
商品を並べるときに気を付けていることなど、
普段は聞けないような質問をしていました☆
画像1
画像2

社会見学(SEIYU見学)

本日、3年生は社会科の授業で
学校の近くの西友に社会見学へ行きました。
下鳥羽ふれあいカーニバルで3年生は野菜の販売をしますので、
「どうすればたくさんのお客さんが来てくれるのか」や、
「野菜の値段はどのようにして決めているのか」など、
野菜を売る際のポイントを店員さんに質問していました☆
画像1
画像2

歯みがき指導

本日、4年生は養護教諭から歯みがき指導の授業を受けていました。
授業ではプラークテストを行い、歯垢を赤く染めだして、
歯みがきで磨き切れていない部分の確認を行いました。
「意外と磨けていない部分が多いな!」といった声もあり、
丁寧に歯みがきをすることの大切さを改めて感じている様子でした☆

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/28 伏見中チャレンジ体験 校内研究授業(6年)
11/29 伏見中チャレンジ体験 食の学習(ひまわり)
11/30 スチューデントシティ学習(5年・終日)
12/3 人権朝会  委員会
12/4 色覚検査1年  フッ化物洗口
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp