京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:76
総数:794362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

図画工作「コロコロガーレ!」

今日は「のこぎり」を使って,木をきりました。2人1組で助け合ってきりましたが,力の入れ具合がわかるまでに時間がかかりましたが,なんとか自分サイズにきることができました。
画像1画像2

体育「たかとび」

画像1画像2
体育の学習で「たかとび」が始まりました。初めての運動ということで,今夢中になってとんでいます。助走・踏切・空中動作・着地に工夫をして,より高くとびます!!

幼小連携

画像1画像2画像3
深草幼稚園の子ども達と,2年生との交流が14日にありました。グループごとに自己紹介し,わらべ歌で一緒に遊びました。その後,2年生の手作りのおもちゃで一緒に遊びました。それぞれのコーナーでは,遊びのルールを丁寧に説明していました。立派なお兄さん・お姉さんでした。4月には入学ですね。待っています!

班で工夫して…(1年)

画像1画像2画像3
音楽科「はる なつ あき ふゆ」の歌に合わせて発表会をしました。一人ずつ役割が違ったり,班の友達と協力して振付をしたりなど,仲良く楽しい発表会でした。

あったか〜い(1年)

画像1
画像2
今日の給食に「五目あんかけラーメン」がでました。寒くなってきたので,身も心もあったまるラーメンに,子どもは大喜びでした!

おいしい柿とまだ食べられない柿(1年)

画像1
画像2
算数科では「ひきざん(2)」の単元に入りました。ひくことができない数も10からとれば計算できますね。柿の絵や数図ブロックを使って楽しく考えました。

食べ物のひみつを教えます(3年生)

国語の時間に「まず」「次に」「さらに」「このように」などの言葉を使った文章を書く学習をしています。
画像1

はかりを使ったよ(3年生)

算数の時間にはかりを使って,いろいろな物の重さをはかりました。
画像1
画像2

カルタとり(3年生)

外国語活動の時間に,色カードのカルタとりゲームをしました。
画像1
画像2

てんびんを作ったよ(3年生)

算数の時間の重さの導入に,てんびんを作りました。1円玉とえんぴつ,1円玉とハサミなど,1円玉で比べてみました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

その他のおたより

学校教育方針

深草ねっとルール

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

運動会プログラム

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp