京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:9
総数:644077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

1年 学年集会

 本日26日(金)6限後,体育館で1年学年集会が行われました。学年の取組でもある「いいことキャンペーン」の表彰と残りの2ndステージを1年学年団としてまとまって頑張っていきましょう!という話がありました。今後も「向島秀蓮」に向けて,学年集団としてまとまって頑張ってください。期待しています。
画像1

生徒会役員新旧引継式

 本日26日(金)放課後,生徒会役員の新旧引継式を会議室で行いました。旧本部役員の皆さん,本当にご苦労様でした。新本部役員の皆さんは,向島中学校の伝統をしっかり受け継いで,さらに発展させ,「向島秀蓮小中学校」につなげていってください。期待しています。
画像1
画像2

生徒会役員選挙〜開票結果〜

 本日26日(金),開票結果が朝学活時に放送され,掲示板にも張り出されました。立候補者全員が信任です。おめでとうございます!新しい生徒会執行部がいよいよ動き出します。頑張ってください!

画像1

新人戦決勝トーナメントに向けて〜バレーボール部〜

 本日25日(木),部活動休止日になっていますが,バレーボール部は28日(日)の新人戦決勝トーナメントに向けて,放課後の練習を行っています。当日は,七条中学校で七条中と久世中の勝者と戦います。応援,よろしくお願いします!

画像1

選挙管理委員会

 投票後の放課後に,選挙管理委員会が会議室で行われました。各クラスの選挙管理委員が慎重に開票作業を行っていました。
画像1

立会演説会&投票

 本日25日(木)午後,体育館において次期生徒会役員選挙の立会演説会を行いました。12名の立候補者および応援弁士は,次の生徒会に向けての抱負などを,それぞれの言葉でしっかり発表してくれました。素晴らしかったです。その後,体育館で実際に伏見区選挙管理委員会からお借りした記載台および投票箱を利用させていただき,投票を行いました。全校生徒は緊張感を投票できたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

生徒会選挙立会演説会リハーサル

 生徒会選挙の準備の後には,立候補者・応援演説者による立会演説会のリハーサルが行われました。司会が進行し,本番さながらに演説も行い明日を待つばかりといった状況です。緊張するかとは思いますが,なかなかできない経験ですので,臆することなく堂々と演説してください。立候補者は向島中学校を記憶に残る学校にし,向島秀蓮小中学校を笑顔あふれる学校にしたいといったその思いを,また,応援演説者は次の生徒会を任せられる人物であることを具体的に,全校生徒にアピールしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

生徒会役員選挙準備

 明日の生徒会役員選挙立会演説会及び投票のための準備を選挙管理委員会が行いました。伏見区の選挙管理委員会から投票用具をお借りして,実際に社会で行われる形に近い状態で投票をします。準備に対する感謝の意味もこめ,立候補者の訴えをしっかり聞いて,しっかり判断をして投票をしたいものです。
画像1
画像2
画像3

2年 学年集会

 本日24日(水)6限,体育館で2年学年集会が行われました。来年度の修学旅行に向けてのお話でした。これから,総合的な学習の時間に「沖縄」について,テーマごとに調べ学習を行っていきます。また,平和学習や航空機利用についても学習していきます。心に残る修学旅行になるように,学年・クラスがまとまって頑張ってください!期待しています。
画像1
画像2

創設協議会だより【第18号】

 向島秀蓮小中学校創設協議会だより第18号が発刊されました。ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

創設協議会だより第18号
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/28 1・2・3・4・5・学の授業
11/29 1・2・3・4・授・総の授業
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp