京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up26
昨日:46
総数:462750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

掃除時間

秋も深まり,落ち葉あふれる季節となりました。
下鳥羽小学校でも正門前にはたくさんの落ち葉が!!
それを一生懸命にはき,集めてくれている4年生がいました☆
ありがとう!!
画像1
画像2
画像3

本日の給食☆

本日の献立は,「かんとうに・ぎゅうにゅう・ごはん・いわしのかばやきふう」です。
「地産地消の京都産のいわし」です!!
画像1
画像2
画像3

1年 リース作り☆

1年生は,アサガオのツルを使って「リース作り」をしていました☆
ドングリやマツボックリをモールや綿で結んだり,くるんだりしていました!!
それぞれおもいおもいのクリスマスリースが出来上がっていました☆
画像1
画像2
画像3

3年 理科「太陽の動き」

3年生は,「遮光板」や「方位磁針」を使いながら太陽の動きを観察していました!
友達と協力しながら方角を決め,観察し,ノートに記録していました。
画像1
画像2
画像3

PTAバレー☆

PTAバレーに参加しました☆
勝つためにはレシーブやサーブ・トスなどミスをしないことの大切さを痛感しました!!
画像1

6年 社会科「歴史学習」

6年生は,歴史の中で「不平等条約」を改正した陸奥宗光の偉業やおもいに触れていました☆
画像1

本日の給食☆

本時の献立は,「オレンジアップルン・こんぶまめ・ぎゅうにゅう・むぎごはん・とりそぼろどんぶりのぐ」です。
給食2回目の人気献立「オレンジアップルン」の登場です☆
画像1
画像2

1年 体育科「マット運動」

1年生は「マット運動」に取り組んでいます。
よこまわりやまえまわり・うしろまわりを練習し,
できたらシールをもらえるようです☆
画像1
画像2
画像3

4年 木版画

4年生は,図画工作科「木版画」に取り組んでいます。
テーマは植物・動物!!
みんな集中して丁寧に頑張っていました。
怪我のないようにすすめたいですね。
画像1
画像2
画像3

たてわり交流☆

運動場から楽しそうな笑い声が☆
外に出ると6年生と1年生が色々な遊びを通して交流していました☆
6年生が1年生と楽しめるように企画したそうです。
すてきな時間ですね!!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/26 SC
11/27 伏見中チャレンジ体験 フッ化物洗口
11/28 伏見中チャレンジ体験 校内研究授業(6年)
11/29 伏見中チャレンジ体験 食の学習(ひまわり)
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp