京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up4
昨日:16
総数:367390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生国語科「ありがとうをつたえる手紙を書こう」

画像1
画像2
画像3
もうすぐ夏休みです。3年生では,国語科で「ありがとう」の気持ちを伝えたい相手に向けて,手紙を書きました。相手の住所や名前,正しい手紙の書き方に気をつけながら,丁寧に心を込めて書きました。保護者の皆様。送り先の住所調べなど,ご協力ありがとうございました。

3年生理科「おもちゃショーをひらこう」

画像1
画像2
画像3
 3年生では,1学期の理科のまとめとして,ゴムや風の働きを利用したおもちゃをつくりました。ゴムを利用した「ピンポン玉ロケット」や,風を利用した「風車」,「プロペラカー」などを丁寧に作ることができました。できたかどうかを確かめるときは,ただ遊ぶだけでなく,「どうやったらとりゴムや風の力を利用できるか」を考えて,実験をすることができました。

3年生算数科「自由研究にむけて」

 夏休みが近づいてきました。算数科では,夏休みに行える算数の自由研究の方法について学習しました。今回は迷路づくりです。算数の計算問題を入れたり,図形を組み合わせて迷路の枠を作ったりと工夫して,楽しく算数を学べる迷路をつくる予定です。
画像1画像2画像3

7月14日(土)今日のうさちゃん

 「キャベツをたべてね!はい,どうぞ☆」「わぁーい!!」
画像1
画像2
画像3

7月14日(土)今日のいんこちゃん

 なかよくおしゃべりしながら,ならんでいました!
画像1
画像2
画像3

1年生 生活「おおきくなあれ わたしのはな」

画像1
画像2
画像3
1年生が育てているあさがおが,花を咲かせました。
毎日,登校してきた子どもが,「花が咲いてる!」と嬉しそうに教えてくれます。
一つ一つ色や模様が違い,どれもとてもきれいに咲いています。

フレンドリータイム

 今日の昼休みは,フレンドリータイムがありました。どのたてわりグループも仲良く遊べていました。2学期には運動会やフレンドリー遠足もあるので,さらに仲を深めていってほしいですね。
画像1
画像2

1年生朝の読み聞かせ

 7月10日と12日に1年生朝の読み聞かせがありました。図書ボランティアさんに来ていただき,今回も楽しい絵本を読んでいただきました。みんな本が大好きなっています。夏休みにもぜひ読書にチャレンジしてほしいですね。
画像1

1年生 国語「ほんは ともだち」

画像1
国語「ほんは ともだち」では,自分の好きな本を友達と紹介し合いました。
自分で選んだ本のおすすめの場面や,気に入っているページなどを見せながら紹介しており,とても上手に話すことができていました。
紹介をした後にはお互いの本を読み合い,楽しそうにおしゃべりをしていました。

1年生 学活「いいところみつけ」

画像1
今日の学活では,「いいところみつけ」をしました。
自分のいいところを話すことで,クラスの友達について理解を深めることができました。
初めは恥ずかしそうに話していましたが,すぐに慣れたようで楽しそうに自分を紹介していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/23 グラグビービバカップ1次予選
11/24 山科PTAコーラス交歓会(東部文化会館)
11/25 少年補導グランドゴルフ山科大会
11/26 クラブ活動
11/27 2年生 おもちフェスティバル
11/28 食の学習(5−2) 音羽中学校授業体験6年
11/29 校内研究授業6校時(3年1組)
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp