京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:34
総数:913927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

13日(火)4年総合 西陣織会館見学

 4年生の総合的な学習の時間で,「伝統産業のひみつ」について学習しています。今日は,西陣織会館の見学へ行きました。地域の方にもお世話になり,間近で各工程の実演を見せていただいたり,「着物ショー」で西陣織を見せていただいたりしました。
画像1
画像2
画像3

13日(火)二条中オープンスクール6年生

 
画像1
画像2
画像3

13日(火)二条中オープンスクール6年生

 二条中学校の皆さんにお世話になり,部活動見学をさせていただきました。練習の様子や作品をみせていただき,中学校の部活動の様子がよくわかりました。
画像1
画像2
画像3

13日(火)5年外国語活動 学習発表会練習

 体育館で英語劇の練習をしています。
画像1
画像2
画像3

13日(火)3年生 学習発表会準備

 学習発表会の小道具を,グループに分かれてつくっています。
画像1
画像2
画像3

13日(火)学習の様子

 5年生は算数で,平均の学習をしています。4年2組は社会で,琵琶湖疏水について学習しています。4年1組は算数で,面積の学習をしています。
画像1
画像2
画像3

13日(火)1年生 学習発表会に向けて

 自分たちの発表を録画したものをみて,感想を交流したり,歌の練習をしたりしています。
画像1
画像2
画像3

13日(火)ツナごぼうサンド(具)

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★全粒粉パン
★牛乳
★ツナごぼうサンド(具)マヨネーズ付き
★ソーセージと野菜のスープ煮
今日は,全粒粉パンとツナごぼうサンドの具が大変良くあっていて,パンに上手にはさんで食べていました。

児童の感想を紹介します。
「ツナごぼうサンドのぐにマヨネーズをまぜて,ぜんりゅうふんぱんといっしょにたべるとおいしかったです。」(1年児童)
「ソーセージとやさいのスープにがおいしかったです。どうしてかというと,やさいのあじがくちにしみこんできたからです。」(1年児童)
「ソーセージとやさいのスープにがおいしかったです。なぜかというと,まめが4しゅるいあって,いろいろなあじがたのしめたのでまたつくってください。」(1年児童)
「ツナごぼうがおいしかったです。またつくってください。やわらかくてしゃきしゃきしていました。」(1年児童)
「今日の給食を食べて,ソーセージとやさいのスープにがおいしかったです。まめがやわらかくて食べやすかったです。そしていろどりがとても良かったです。」(6年児童)
「わたしは,ぜんりゅうふんパンとツナごぼうサンドの具がパンのふわふわかんとツナごぼうのシャキシャキかんがあっていてとてもおいしかったです。」(4年児童)

13日(火)6年理科「てこのはたらき」

 つりあいを利用したモビールをつくっています。
画像1
画像2

13日(火)学習の様子

 わかたけ学級は算数で,ワークシートを使って学習しています。5年生は社会で,自動車作りについて映像教材をみて学習しています。3年生は算数で,かけ算の筆算の学習をしています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

教員公募について

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp