![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:144 総数:914075 |
13日(火)1年生 学習発表会に向けて
自分たちの発表を録画したものをみて,感想を交流したり,歌の練習をしたりしています。
![]() ![]() ![]() 13日(火)ツナごぼうサンド(具)![]() ![]() ![]() ★全粒粉パン ★牛乳 ★ツナごぼうサンド(具)マヨネーズ付き ★ソーセージと野菜のスープ煮 今日は,全粒粉パンとツナごぼうサンドの具が大変良くあっていて,パンに上手にはさんで食べていました。 児童の感想を紹介します。 「ツナごぼうサンドのぐにマヨネーズをまぜて,ぜんりゅうふんぱんといっしょにたべるとおいしかったです。」(1年児童) 「ソーセージとやさいのスープにがおいしかったです。どうしてかというと,やさいのあじがくちにしみこんできたからです。」(1年児童) 「ソーセージとやさいのスープにがおいしかったです。なぜかというと,まめが4しゅるいあって,いろいろなあじがたのしめたのでまたつくってください。」(1年児童) 「ツナごぼうがおいしかったです。またつくってください。やわらかくてしゃきしゃきしていました。」(1年児童) 「今日の給食を食べて,ソーセージとやさいのスープにがおいしかったです。まめがやわらかくて食べやすかったです。そしていろどりがとても良かったです。」(6年児童) 「わたしは,ぜんりゅうふんパンとツナごぼうサンドの具がパンのふわふわかんとツナごぼうのシャキシャキかんがあっていてとてもおいしかったです。」(4年児童) 13日(火)6年理科「てこのはたらき」
つりあいを利用したモビールをつくっています。
![]() ![]() 13日(火)学習の様子
わかたけ学級は算数で,ワークシートを使って学習しています。5年生は社会で,自動車作りについて映像教材をみて学習しています。3年生は算数で,かけ算の筆算の学習をしています。
![]() ![]() ![]() 13日(火)環境委員会発表・全校合唱練習
環境委員会が掃除の工夫について,クイズで楽しく紹介しました。最後に,学習発表会の全校合唱の練習をしました。
![]() ![]() ![]() 13日(火)朝会・にじょっこタイム2年生発表
2年生の発表の後,感想を交流しました。
![]() ![]() ![]() 13日(火)朝会・にじょっこタイム2年生発表
校長先生のお話の後,2年生が「にじょっこタイム」の発表をしました。生活科で「まちたんけん」をして,地域のいろいろな施設やお店に行ったことを発表しました。
![]() ![]() ![]() 12日(月)豆腐の四川風![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★豆腐の四川風 ★ほうれん草ともやしのいためナムル 今週は,2−2と4−1が「なかよし給食」を行います。ランチルームで自己紹介をしながら給食を味わって食べていました。 児童の感想を紹介します。 「とうふのしせんふうのぶたにくがおいしかったです。しいたけはにがてだけれど,とうふのしせんふうに入れたらおいしかったです。」(2年児童) 「ほうれんそうのいためなむるがおいしかったです。どうしてかというと,ほっぺがとろけるようなあじだったからです。」(1年児童) 「わたしは,とうふのしせんふうがおいしかったです。どうしてかというと,とうふのあじがしみこんでおいしかったからです。」(1年児童) 「副菜がシャキシャキして,主菜がほどよいからさでおいしかったです。」(6年児童) 「とうふのしせんふうがごはんとあっていておいしかったです。いつもありがとうございます。」(6年児童) 二条城北少年野球部★優勝おめでとうございます★
先日行われた南区会長杯争奪選手権大会に,二条城北少年野球部が出場し,見事優勝しました。おめでとうございます。
![]() ![]() ![]() 12日(月)スポーツ保健委員会・園芸委員会![]() ![]() |
|