京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up28
昨日:57
総数:395037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

2年 運動会の練習

画像1画像2画像3
 先日から,運動会のダンスの練習をスタートしました。曲は,たくさんの子どもたちが知っている「USA」という曲です。その曲に合わせて,かっこいいダンスを踊ります。曲が大変速く,少し難しいですが,毎時間一生懸命練習している姿が見られます。この調子で,運動会に向けて練習していきます。

3年・4組 雨の日の休み時間は…

 気候はようやく落ち着いてきましたが,あいにくの天気が続いてます。
 ある日の3年生。
 どちらの学級も,クラス遊びをすることになりました。
 1組では「何でもバスケット」,2組では「ばくだん落とし」に決定。
 教室に歓声が響きました。
画像1
画像2
画像3

1年 保幼小ダンス合同練習

画像1
画像2
画像3
 2時間目,住吉幼稚園・住吉保育園・住吉西保育園の年長さんが体育館に来てくれました。16日の区民運動会で一緒に踊る「わんぱく戦隊アソブンジャー」のダンスを練習するためです。
 1年生は,初めての司会で緊張していましたが,がんばって堂々と進めることができました。また,レクリエーションで,もうじゅうがりを一緒にして,名前と好きな食べ物を自己紹介しました。楽しく遊んだあとは,一生懸命ダンスを踊りました。年長さんも上手で,びっくりしましたね。本番もがんばりましょう!

もぐもぐ階段

画像1
画像2
画像3
 もぐもぐ階段です。給食室からいちばん近い位置にあり,給食室からいいにおいが届くことから名づけられました。また,子どもたちが給食室に向かうときや返却に行くときなどにいつも利用することも名前の由来です。
 もぐもぐ階段には,栄養教諭の先生がつくった給食や栄養に関する掲示物がたくさんあります。目で見て楽しんで,鼻でいいかおりを堪能できる,そんなもぐもぐ階段は今日も西校舎の南端でみんなが通るのを待っています。

3年 巻尺で長さをはかろう

画像1
画像2
画像3
算数科の学習で巻尺を使って長さを測る学習をしました。巻尺を使い方を聞き,長さを予想してから実際に長さを測りました。「予想と全然違った!」や「思ったより短かった」などいろいろな感想をもてた3年生。いろいろな所を測りながら,どれくらいの長さか,長さの感覚が身に付いてくれたらいいなと思います。

6年 外国語の学習

 6年生は,伏見中学校から来ていただく先生と一緒に外国語の学習をしています。
 今日のめあては「夏休みの話を聞いて,どこに行った,何をしたかを答えよう。」です。チャンツやゲームを通して楽しく学習することができました。

画像1
画像2

5年 長期宿泊学習の延期について

 現在,長期宿泊学習の活動予定地であります左京区花背地域が台風の被害により,道路の倒木や停電が続いている状態にあり,花背山の家も使用ができない状態ですので,10日(月)からの長期宿泊学習は延期することとしました(時期・内容は未定)。
 つきましては,10日(月)から通常の教育活動となります。よろしくお願いいたします。

4年 「ドッヂボール大会」

中間休みに体育委員会企画の「ドッヂボール大会」が行われました。
白熱した試合になり,とても楽しい大会になりました。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語の学習

画像1画像2
外国語では「She can run fast.He can jump high.」の学習をしています。

今日のめあては「「できる」「できない」という表現を言ったり聞いたりできる。」です。
canとcan`tの聞き分けを練習するためにポインティングゲームをしました。
canの時は,絵をタッチしますが,can`tの時はタッチしません。
ペアで対決するととても盛り上がりました。

気を付けて登校してください

画像1
画像2
画像3
 本日5日(水)は通常通り学校教育活動を行います。
 住吉公園では木が倒れています。小学校でも木が倒れたり物が飛ばされたりしています。その他にも危険な場所があるかもしれません。むやみに近づいたり触ったりせずに,安全に気を付けて登校してください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/19 学習発表会前々日準備
11/21 学習発表会
11/22 特別校時 ALT
11/23 勤労感謝の日

学校経営方針

学校だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめの防止等取組指針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp