![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:28 総数:269459 |
1・2年生 遠足へ行ってきました!2![]() 午後からは,1年生も2年生もやぎのえさやり体験をしました。 ![]() 1・2年生 遠足へ行ってきました!
京都市動物園へ行き,秋の自然に親しむとともに,なかよしグループでの活動を通して協力することの大切さに気づくことができたと思います。なかよしグループでのクイズラリーやスタンプラリーは,とても楽しそうに活動していました。
![]() ![]() ![]() 子どもたちの挑戦 その6![]() 自主的に声を掛け合って休み時間にも練習をしています。 この日は,演技についての話し合いをしました。 少しずつレベルアップを目指して頑張っています。 ![]() お話しの世界![]() ![]() ![]() 題材を絵本の中から探し,下絵を描き版に写していっているところです。 4年生は,初の彫刻刀。 一般多色版画に挑戦します。 子どもたちの挑戦 その5![]() 舞台上で実際に動きながらの練習です。この時間に向けて,子どもたちながらに動き方について相談はしてきていました。 でも,実際にやってみると・・・ 「これではまずい」 と感じたようです。 早速,昼休みにメンバーを集めて少しでも良いものを目指しての練習や相談。 子どもたちの挑戦はまだまだ続きます。 ![]() 子どもたちの挑戦 その4![]() ![]() ![]() この日は,「舞台上での動き」がテーマ。 台本の内容をしっかりと理解していないとなかなかできないことです。 自分はどうしたいのか? みんなはどうしたいのか? それぞれ話し合いながら決めていっています。 子どもたちは,台本の表紙にある「35人みんなで劇をつくり上げる」の難しさを実感しているところでしょう。 秋みつけ
学習棟の近くやテニスコートの近くで秋みつけをしました。紅葉した葉っぱやドングリをたくさん見つけて,子どもたちはとても嬉しそうでした。
![]() ![]() ![]() 学芸会にむけて・・・
学芸会にむけて,さまざまな係にわかれて準備をしています。写真は,ポスター係の様子です。学芸会についてのポスターを作り,校舎に貼ります。ぜひご覧ください。
![]() 朗読会〜やまなし〜![]() ![]() ![]() 子どもたちの挑戦 その3![]() ![]() ![]() この日のテーマは,「講堂でどのような声を出したらよいのか?」です。 結果はというと,まだまだ不十分といった感じ。 その結果をどう感じ,次どのような練習をしていくのかに注目です。 |
|