![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:33 総数:497032 |
2年生 たくさん つかめたよ
31日(水),低学年のビー玉つかみ大会が行われました。中間休みになると「いよいよ本番だね。ドキドキする。」「ぼく,5個つかみたいな。」とわくわくしながら体育館に向かいました。スタートすると同時に,それぞれのクラスで応援の歓声が響いていました。結果は・・・2年2組が合計150個のビー玉をつかみ,優勝でした。
来年は中学年での参加です。日頃の素足はだしでの生活で足裏を鍛え,また来年も頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() 1年生 もうすぐ学芸会!![]() ![]() ![]() 舞台での練習も残りわずか。回数を重ねるごとに,子どもたちの緊張感もだんだん増してきました。歌を練習したあと,本番通りの通し練習。今まで練習してきたことを思い出しながら頑張りました。 練習後の振り返りでは,もっと上手くなるポイントとして,「もう少し大きな声を出す!」「歌は,心を込めて!」「えがおで!」など,子どもたち自身の言葉で大切なポイントを挙げていました。 本番まであと少し。明日も心をひとつに,頑張ります! 2年生 足の指を使って・・・
低学年は,明日10月31日の中間休みに「ビー玉つかみ大会」をします。足の指を使って,箱から箱へと順番にビー玉を移していくゲームです。大会に向けて,先週から休み時間を使って練習をしてきました。制限時間の5分になると,「1,2,3・・・」とみんなで声を揃えて数えていました。
昨日,今日はそれぞれ高学年と中学年の大会でした。校内放送で最高記録の数を聞いて,「他の学年,すごいな。」「ぼくたちも100個を超えたいな。」と意気込んでいました。明日の本番が楽しみです。 ![]() 説明できたよ![]() 九九も9の段まで学び,早く正確に唱える練習をしています。 文章問題では1つ分がいくつかを考えながら解いています。 What do you want?![]() 使う言語は違っても,外国語に加えて表情やジェスチャーを使って表現することで笑顔が広がる会話を学んでいました。 秋を感じて![]() コスモスは「秋の桜と書くんだよ」とつたえると「カタカナだけやと思ってたぁ」と話していました。自然に触れると,笑顔も自然に表情にうかびます。 心の中まで いつもキレイに![]() ![]() そうじの時間は決まった役割をはたしていきます。 自分で出来ることを進んでできるようになってきました。 作ったおもちゃは?![]() ぱす・パス・シュート!!!![]() ![]() コート作りと片付けに戸惑いながらも,しっかり準備をしています。 「こっち,こっち」「パス,パス」「よっしゃー!」という声が運動場に響いていました。 よくみて,よくみて![]() ![]() 緊張するといつものように見えないことがあるそうです。心を整えて,素敵なものをこれからもたくさん見ましょう。 |
|