京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:27
総数:247594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

算数〜自分の考えを伝える〜

画像1
画像2
 算数は「比例と反比例」の学習に入っています。今日は1つの表から決まりや関係性などを見つけました。それをグループで出し合い,全体で発表しました。
 同じ意見でも自分の言葉で「〜と同じで」や「〜と似ていて」の言葉が使えたり,「〜のと同じだけど少し付け足して〜」と言えるといいですね。

運動会ありがとうございました!!

画像1
画像2
画像3
 土曜日に運動会がありました。6年生は最高学年として,児童会やフレンドリーリーダーとして責任感のある行動ができたと思います。
 組体操では1か月間の練習の成果を発揮し,今までで一番よい演技ができたと思います。すばらしい集中力で力を合わせてくれたと思います。
 まだまだ課題ももちろん多いですが,それぞれが考えて,声を掛け合い,卒業に向けてよりよい学年にしていけたらいいなと思います。
 ありがとうございました。

涼しくなってきました

画像1
運動会が終わり,朝晩が随分と肌寒くなってきました。
夏,ぐんぐんと成長していたツルレイシですが様子が変わってきました。

いよいよ本番!

画像1
画像2
画像3
明日はいよいよ運動会です。
3・4年生は運動会に向けて頑張ってきました。
徒競走に障害物走,フレンドリー種目と見どころの多い運動会です。
そして,忘れてならないのが3・4年団体演技 京炎そでふれ〜 鷹峯バージョン 〜です。
京都学生祭典でおどられている「京炎そでふれ」を見て,そのカッコよさや優雅な動きを目指して練習してきました。さらに自分たちでアレンジしてプロデュースしたのが〜 鷹峯バージョン 〜です。
3・4年生のやる気いっぱい元気いっぱいの演技にご注目ください。

3・4年団体演技

画像1
3・4年団体演技 京炎そでふれ 〜 鷹峯バージョン 〜の練習も大詰めです。
この日は,あいにくの天候で講堂での練習に。
細かな部分を互いにチェックして,おどりのクオリティアップに励みました。
画像2

1・2年生 運動会にむけて

 子どもたちは運動会にむけて楽しく練習に励んでいます。1・2年生の団体競技の際には,入場しながらかわいいダンスを踊ります。日ごろの練習の成果を発揮して,運動会本番も頑張ってくれることと思います。ぜひ注目してください。
画像1
画像2

リニューアル

画像1
教室後方の掲示板を図工の「お話しを絵にする」の作品にリニューアルしました。
画像2

3・4年団体演技

画像1
画像2
画像3
3・4年団体演技〜鷹峯バージョン〜はアレンジバージョンの特訓中です。
本番に向けてどんどん仕上げていきます。

作品鑑賞会

画像1
画像2
画像3
図工の「お話しを絵にする」の作品が完成!
作品鑑賞会を行いました。
自分の気に入った作品を見つけ,その作品を紹介していきました。

3・4年団体演技

画像1
画像2
画像3
3・4年団体演技 京炎そでふれ〜鷹峯バージョン〜の練習は初の通し練習です。
新しく取り入れたおどりの動きや隊形移動など覚えないといけないことはもりだくさん。
子どもたちは,団体演技の全体像が分かってきたものの「まだまだ練習しないといけないなぁ」という思いも強くなってきたようです。
ここからが3・4年生の頑張りどころです!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp