京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:74
総数:395083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

3年 待ちに待った水泳学習

画像1
画像2
画像3
今日は朝からそわそわしていた子どもたち。「今日はプール入れるよね」「チェックカード持ってきたよ」など話題は水泳学習のことばかり。お天気の良い中,3年生が心待ちにしていた水泳学習が始まりました。まずは水慣れをして,少し泳ぐ練習をしました。伏し浮きやバタ足など昨年より上手になった子がたくさんいました。最後はどれぐらい泳げるか検定をしました。水泳学習が終わりの日には,今日の検定より少しでも長く泳げるようになっているといいですね。これから頑張って練習しましょう!

4年 国語科「新聞を作ろう」

4年生は,国語科の学習で新聞作りをしています。
取材では,先生方や調理員さんにインタビューをしたり,クラスのみんなにアンケートをとったり,図書館の本で調べたりしました。
現在は,その内容をもとに記事作りに励んでいます。読み手に伝わりやすい新聞になるように,言葉に気をつけながら記事を書いています!
画像1
画像2
画像3

5年 国語科の学習

画像1画像2
国語科「本は友達」の学習で本の帯を作りました。

初めはみんな教科書の「千年の釘にいどむ」で本の帯作りをし,本の帯がどのようなものかを学びました。その後,学校の図書館で借りた自分のおすすめの本で帯を作りました。興味を引くキャッチコピーを考えたり,絵の描き方を工夫したり,素敵な帯が完成しました。完成した帯は学校の図書館にも掲示しています。

6年 修学旅行 お買いもの

 淡路ハイウェイオアシスで買い物中です。3時15分にここを出発し,学校に向かいます。
画像1
画像2

6年 修学旅行 昼食

 こんぴら参りを無事に終え,自分たちで作ったうどんを食べています。とってもおいしいです。
 昼食後は,帰路につきます。
画像1画像2画像3

6年 修学旅行 こんぴら参り

 とても暑い中ですが,休憩をしながら頑張って頂上を目指します。
画像1
画像2

6年 修学旅行 うどん作り体験2

画像1
画像2
画像3
 音楽に合わせてジャンプしてうどんを踏んでいます。みんな大盛り上がりです。お昼に食べる用やお土産用のうどんを作りました。どんな味がするのか,早く食べたいですね。

6年 修学旅行 うどん作り体験

画像1
画像2
画像3
 うどん作りが始まりました。前掛けをつけて,お土産用に一生懸命作ります。

6年 修学旅行 2日目朝食

 おはようございます。
 修学旅行2日目をむかえました。みんな元気です。
 朝食をしっかりと食べて,こんぴらさんへ向かいます。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 夕食

画像1
画像2
 おいしい食事に子どもたちも大満足の様子です。
 夕食の後は,入浴,レクリエーションなどを行う予定です。

 今日のHPはこれでおしまいです。
 明日のHPもお楽しみに♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/10 長期宿泊学習5年 2日目
女性会ふれあい祭 PTAコーラス交歓会
11/11 長期宿泊学習5年 3日目
11/12 銀行振替日
長期宿泊学習5年 4日目
11/13 5年代休日
11/14 就学時健康診断 5年代休日
11/15 研究授業特別校時 校内授業研究(6の2)
11/16 社会見学3年 ALT

学校経営方針

学校だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめの防止等取組指針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp