![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:62 総数:913895 |
6日(火)6年支部予選会 開会式
レースの前に開会式が行われました。選手の子どもたちが円陣を組んで,気持ちを高めています。
![]() ![]() 6日(火)6年 支部予選会ウォーミングアップ
選手の子どもたちが会場に到着し,ウォーミングアップをしました。応援の6年生も到着しました。
![]() ![]() ![]() 6日(火)支部予選会へ出発
昼休みの後,大文字駅伝支部予選会へ出発しました。
本日の京都御苑富小路グラウンドでの大文字駅伝支部予選会は, ・午後2時50分〜 開会式 ・午後3時 〜 タイムレース・予選会 の予定です。 会場付近には駐車場がありませんので,応援に来られる方はできるだけ公共交通機関をご利用ください。 ![]() 6日(火)6年生 社会の学習
歴史で,戦後の日本について学習しています。
![]() ![]() 6日(火)1年道徳
「かずやくんのなみだ」というお話を読んで考えたことを,道徳ノートに書いています。
![]() ![]() ![]() 6日(火)2年生「にじょっこタイム」練習
来週の朝会「にじょっこタイム」の発表練習をしています。生活科の「まちたんけん」で行ってきた地域のお店や施設について発表します。
![]() ![]() ![]() 6日(火)3年算数 かけ算の筆算
かけ算の筆算の学習をしています。自分の考えを発表しています。
![]() ![]() ![]() 6日(火)あいさつ運動
今日は,4年1組が朝のあいさつ運動をしています。5年生が山の家野外活動の代休日のため,子どもたちの数が少なく見えます。
今日の午後は,6年生が学校の代表として出場する,大文字駅伝支部予選会が行われます。これまでの努力の成果を出せるよう,がんばってください。天気予報では,午後も晴れそうですので,予選会は実施される予定ですが,変更などがある場合は,PTAメール配信や学校ホームページでお知らせいたします。よろしくお願いいたします。 ![]() 5日(月)5年山の家4日目9 解散式
予定を15分ほど遅れての学校到着となりました。たくさんのご家族の方にお迎えに来ていただき,ありがとうございました。子どもたちは,この4日間でたくさんの経験をしたことと思います。本ホームページにも各活動の様子の写真を掲載していますので,ぜひお家でこの4日間の思い出を聞いていただけたらと思います。
なお,5年生のみ6日(火)7日(水)は代休日となっています。ゆっくり体を休めてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 5日(月)ごま酢煮![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★鶏肉と野菜の煮つけ ★ごま酢煮 ★じゃこ 11月の給食目標は,「食べるよろこびを味わおう」です。「五感(目・耳・鼻・口・した)」を使って,ごはんやおかずをよく味わってみましょう。いろいろなおいしさを発見できます。心でも,「ありがとう」の気持ちを感じながら,おいしくいただきましょう。 「ごまず煮」は,ごまの香りやこんぶのうま味,キャベツの食感など,五感を使って,味わって食べましょう。 児童の感想を紹介します。 「わたしは,ごまずにがおいしかったです。どうしてかというと「シャキシャキ」というしょっかんがとてもすかっとして,おいしかったです。」(1年児童) 「わたしは,けいにくとやさいのにつけがおいしかったです。どうしてかというと,じゃがいもをたべるとほっぺがおちそうだからです。」(1年児童) 「ごまずにがおいしかったです。あまずっぱいあじで,おいしかったです。」(2年児童) 「今日の給食のごまずにが少しすっぱくて,とてもおいしかったです。そして,じゃこがカリカリでおいしかったです。」(6年児童) 「ごまずにのキャベツがシャキシャキでおいしかったです。むぎごはんがしっとりとしていて,食べやすかったです。けいにくとやさいのにつけが,とろとろでおいしかったです。」(6年児童) |
|