![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:43 総数:636036 |
1年のページ おって たてたら【1】
10月25日(木)
今日は,図画工作科『おって たてたら』の学習で,紙を折って立てる仕組みからつくりたいものを見付けて,工作を楽しみました。 子どもたちは,つくりたいものに合うように,紙の折り方や切り方を考え,形や色・並べ方を工夫してつくっていました。 ![]() ![]() ![]() 1年のページ 歌の振り付け![]() ![]() 『学習発表会』の日がだんだんと近づいてきています。 今日は,各クラスで練習してきた音読や歌の振り付けの練習をしました。ただ歌うだけでなく,振り付けがあることで1年生らしい,のびのびとした歌になりました。 これからは,単に「台詞を言う」「歌う」だけでなく,表現力豊かに発表できるように練習していきます。 今日の給食![]() 今日の献立は,『とらまめの甘煮』『こぎつねちらしの具』『いものこ汁』『むぎごはん』『牛乳』でした。 『いものこ汁』には,『きのこ』や『里芋』『ごぼう』など秋が旬の食材がたっぷり使われています。 子どもたちには,旬の食べ物のおいしさを感じてほしいです。 今日の給食![]() 今日の献立は,『ひじきのソテー』『じゃがいものクリームシチュー』『あじつけコッペパン』『牛乳』でした。 寒い季節となってきました。あたたかい『シチュー』で心もほっこりしましょう。 3年のページ 韓国・朝鮮の文化を知ろう!
10月24日(水)
「韓国・朝鮮の文化を知ろう」という学習をしました。 着ている服や遊び,楽器などから,日本と似ているところやちがうところなどを見つけました。 実際に「ユンノリ」で遊び,盛り上がった時間になりました。 ![]() ![]() 6年生ページ 陸上記録会![]() ![]() ![]() 陸上記録会が西京極陸上競技場で行われました。 100m走で5位,50mハードル走で8位入賞することができました。 それぞれの子どもたちが自分の記録に挑戦し,全力を出す姿が見られました。 子どもたちの晴々した表情を見ていると,とても良い経験になった事が感じられました。 今後の活動にも,活かしてほしいと思います。 3年のページ 遠くへ!ジャンプ!
10月23日(火)
体育科の学習で「はばとび」に挑戦しています。 ふみきりが合うように歩幅を考えながら,助走をしています。 友だちの良さを見つけ,自分の記録に活かしてほしいと思います。 ![]() ![]() 4年のページ 社会見学へ行きました! その3
10月23日(火)
午後からは,京都府警察本部へ行きました。 府警では,クイズに取り組んだり,警察の仕事についての映像資料を見たりしました。 警察官の仕事や安全に過ごすためにどうすればよいかなどを楽しく学習できたと思います。 ![]() ![]() ![]() 4年のページ 社会見学へ行きました! その2![]() ![]() 『モノづくりの工房』では,振動を加えると電気が生まれる特別な金属を使って,目が光るたぬきの工作に取り組みました。 ひとつひとつの作業に丁寧に取り組みながら,作品を作り上げていました。 電池がないのにLEDライトが光るので,子どもたちは不思議そうにしながら,たぬきのお腹の部分をトントンしていました。 この工作は,一人一つ持ち帰っていますので,ぜひおうちでもどうやって作ったのか,どんな仕組みで光るのか,子どもたちに聞いてみてください。 4年のページ 社会見学へ行きました! その1![]() ![]() 4年生の子どもたちは,社会見学へ行きました。 午前中は,『モノづくりの殿堂・工房学習』へ行きました。 『モノづくりの殿堂』では,ブースごとに,昔からモノづくりが盛んな京都にどんな企業があるのか,どんな思いで取り組んできたのかを調べました。 自分たちもよく知っている会社や製品ができるまでに,色々な思いやたくさんの努力が重ねられてきたことを知り,感心する子どもたちでした。 |
|