京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:41
総数:269555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 明日から夏休み。2学期は8月26日(火)から始まります。 ☆☆☆

みんなあそび楽しいな

画像1画像2画像3
 クラスでみんな遊びをしています。今は中間休みに,みんなで大なわをしています。5年生のお姉さん達も縄をまわしてくれ一緒に遊んでいます。初めはうまく入れなかった人もだんだん上手になって,何回か跳べるようになってきて大喜びです!

初めてのクロッキー

図工の時間に、人物のクロッキーに取り組みました。モデル役は担任。初めに体は頭のいくつ分くらいかな、ばんざいすると腕はどのへんまで伸びるかな、首はどこにつながっているのかな、など自分のからだしらべをしてから、10分間という短い時間で取り組みました。サインペンを使うということで、描くまでは「間違えたらどうしよう・・・」と言っていた子ども達もいざ描きはじめると集中してペンを動かしていました。出来上がった作品をならべてみると、それぞれに味のある表現が勢ぞろいしていました。
画像1

「秋みつけ」に行ったよ

画像1画像2画像3
 生活科の学習で秋みつけに出かけました。稲荷大社のお産婆池の辺りにいきました。
きれいに色づいた葉っぱや,かわいいどんぐりなど秋の宝ものを見つけることができました。

熱いご声援ありがとうございました!〜大文字駅伝支部予選会〜

画像1
画像2
画像3
先週になりますが,大文字駅伝支部予選会が鴨川河川敷で行われました。
習い事で忙しい子も多く,なかなかメンバーそろっての練習は難しかったのですが,よくがんばって取り組みました。

結果は8位。
目標としていた本戦出場は叶いませんでしたが,チームで団結して戦うことはできたと思います。走る子は,メンバー以外の気持ちを背負って走り,メンバー以外の子もポスターを作って応援する子,ゼッケンを作ってくれた子,タスキに刺繍を入れてくれた子,当日声を枯らして応援してくれた子・・・
「みんながそれぞれの得意を生かして,団結して戦おう。」
というクラスのめあては達成できたように思います。

でも,やっぱり悔しいです・・・。

当日は熱いご声援ありがとうございました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事等
11/3 文化の日,囲碁教室,トイコンチャレンジ工作教室
11/5 ALT,委員会,SGL登校時
11/6 代表委員会,放課後まなび教室,チャレンジ体験深草中より
11/7 フッ化物洗口,音楽鑑賞教室,茶道部,チャレンジ体験深草中より
11/8 歯科検診(1・2校時),放課後まなび教室,PTAバレーボール特別委員会,チャレンジ体験深草中より
11/9 社会見学4年,運動部,放課後まなび教室

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp