![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:37 総数:497578 |
2年生 どんな式になるのかな
算数科「かけ算(2)」の学習では,先日,かけ算九九の唱え方を学習しました。九九を使って式を立てたり,説明をしたりしました。2日(金)は,これまでのかけ算だけでなく,さらにたし算の計算も混ざった問題について考えました。何人か前に出てきて,それぞれ異なる式を立てて説明しました。黒板の式を,「どれが正しいのかな。」と見比べる子どもたち。「最初は頭がこんがらがったけれど,かけ算とたし算を使ったらできたよ。」「○○さんの意見を聞いて,分かったよ。」と学習の最後に振り返っていました。
![]() ![]() 1年生 ハッピーデー![]() ![]() ![]() 今日のハッピーデーの学習では,「となりのくにの友だちのことを知ろう」というテーマで学習をしました。 今回,学習したのは,韓国・朝鮮について。文字や服装,食べ物などについて学び,日本と似ているものがたくさんあることに気付くことができました。「やっぱり近いから似てるんや!」「文字は,全然違うな」「チマチョゴリは,着物とドレスを合わせたみたい!」など,いろいろな感想を言っていました。 また,動物の鳴き声クイズをすると,子どもたちは大盛り上がり!「ひひん!は馬!!日本と一緒やん!」「けぐるけぐる!は,カエル!似てるもん」「もんもん!!は・・・えー!犬!?牛やと思ってた!」など口々に言っていました。 これからますます国際化の進んでいく社会。子どもたちには,いろいろな国に興味をもち,人種・民族・性別などに関わらずつながりの持てる子どもたちになってほしいなと思っています。 2年生 ユンノリで遊んだよ
1日(水),ハッピーデーの学習をしました。2年生は,韓国・朝鮮の遊び「ユンノリ」を通して,外国の文化に触れる学習を行いました。子どもたちは「日本のすごろくに似ているね。」と話しながら遊んでいました。文化の違うところや似ているところにも触れ,「日本と遊びが似ているね。行ってみたいな。」「給食でビビンバが出るね。楽しみ。」「日本と言葉が似ているから,日本語でお話してみたら少し通じるのかな。」と話していました。
![]() 2年生 自分でお話を考えました
国語科「お話のさくしゃになろう」では,「はじめ」「中」「おわり」のまとまりに分けて,お話を書く学習をしています。1日(木),自分で考えたお話の「中」の部分を,メモを元にして文章にしました。全て書き終えると,「かぎ(「」)をつける時は,次の行にしないといけないね。」「丁寧な言葉で書けたかな。」と文章を読み返していました。
![]() |
|