京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:112
総数:880411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

28日(日)上京ふれあいまつり

 ステージ発表では,二条中学校吹奏楽部の皆さんがすばらしい演奏を披露されました。
画像1
画像2
画像3

28日(日)上京ふれあいまつり

 
画像1
画像2
画像3

28日(日)上京ふれあいまつり

 本校を会場に,上京ふれあいまつりが行われています。本校の子どもたちもたくさん参加しています。
画像1
画像2
画像3

27日(土)全市バレーボール交流会

 朱雀第八小学校の体育館で全市バレーボール交流会が行われ,バレーボール部の4・5・6年生が参加しました。3チームの参加で,2チームがブロック優勝することができました。日ごろの練習の成果が現れました。
画像1
画像2
画像3

26日(金)1年生活科「あきといっしょに」校外学習

 生活科「あきといっしょに」の学習で,秋の自然を見つけたり,自然の中で遊んだりすることをねらいに,京都御苑に行きました。子どもたちは,ネイチャービンゴをしたり,どんぐりや松ぼっくりを集めたりして,秋の自然の中で,生き生きと活動することができました。
画像1
画像2
画像3

26日(金)5年生 山の家野外活動に向けて

 
画像1
画像2
画像3

26日(金)5年生 山の家野外活動に向けて

 花背山の家野外活動まで,あと少しとなりました。係ごとに準備を進めています。
画像1
画像2
画像3

26日(金)1年国語「大きなかぶ」

 学習発表会で発表する「大きなかぶ」の言葉の練習をしています。自分の台詞や,友達と一緒に言う台詞など,台本を確認しながら練習しています。
画像1
画像2
画像3

26日(金)4年書写 ひらがなの筆使い

 「結び」の筆使いの違いや字形に気を付けて,毛筆で『はす』と書いています。
画像1
画像2
画像3

26日(金)肉みそ納豆

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★ごはん
★牛乳
★肉みそ納豆
★手巻きのり
★キャベツの吉野汁
★ほうれん草のおかか煮
 給食の「肉みそ納豆」は,食べやすいように納豆を肉と玉ねぎなどといっしょにいため,赤みそやトウバンジャンでピリッとからい味つけにしました。

児童の感想を紹介します。
「私はなっとうがにがてですが,なっとうがおいしかったです。」(4年児童)
「私は,キャベツのよしのじるがおいしかったです。理由は,お肉がパサパサしてなかったのとキャベツがやわらかくておいしかったところです。」(6年児童)
「肉みそ納豆がとてもおいしかったです。私は,あまい味付けが好きだけれど,今日みたいにピリッとした味つけだとごはんに合っておいしかったです。スープも野菜がやわらかくておいしかったです。」(6年児童)
「にくみそなっとうのなっとうがにがてだけれど,肉が入っていて大すきです。」(2年児童)
「わたしは,なっとうがちょっとにがてだったけれど,こんかいのにくみそなっとうは,ごはんとのりとで,とてもあいしょうがばつぐんなので,パクパクたべられました。おいしかったので,またたべたいです。またつくってください。」(2年児童)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp