京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up57
昨日:66
総数:916741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

12日(金)ふれあい学習参観

 
画像1
画像2
画像3

12日(金)ふれあい学習参観

 
画像1
画像2
画像3

12日(金)ふれあい学習参観

 本日は,ふれあい学習を参観していただき,ありがとうございました。人を大切にすることについて,各学年,いろいろなテーマで学習をしました。
画像1
画像2
画像3

12日(金)わかたけ音楽

 ハンドベルを練習しています。ハンドベルの楽譜をよく見て,自分が担当する音をタイミングよく出しています。曲の最後はみんなで音を出して楽しんでいます。
画像1
画像2

12日(金)学習の様子

 5年1組は算数の学習で,面積の求め方についてグループで話し合っています。5年2組は国語で,物語文「大造じいさんとがん」の学習をしています。3年草の芽学級は社会の学習で,スーパーマーケットの見学に向けて,スーパーマーケットで働く方に質問したいことを考えています。
画像1
画像2
画像3

12日(金)草の芽太鼓

 明日の「たいけんカーニバル」での出演に向けてがんばっています。今日は,本番と同じようにはっぴを着て練習しました。
画像1
画像2
画像3

11日(木)ハッシュドビーフ

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★ハッシュドビーフ
★じゃがいものソテー
10月の給食目標は「なんでも食べてじょうぶな体をつくろう」です。すきなものだけ食べるのは,どうしてだめなのでしょうか。
わたしたちの体にひつような栄養は,さまざまな食べ物に少しずつふくまれています。いろいろな食べ物を食べることで,いろいろな栄養をとることができるのです。
給食のハッシュドビーフのルーは,手作りです。手作りのおいしさを味わいましょう。

児童の感想を紹介します。
「じゃがいものソテーのじゃがいもが,ほくほくしていてとてもおいしかったです。またつくってください。いつもおいしいきゅうしょくありがとうございます。」(2年児童)
「今日はハッシュドビーフがおいしかったです。じゃがいものソテーも,ひさしぶりに食べてとてもおいしかったです。」(3年児童)
「ハッシュドビーフがおいしかったので,またつくってください。」(4年児童)

11日(木)歯科検診

 今日は,わかたけ学級・草の芽学級・1・3・6年生が歯科検診をしています。
画像1
画像2

10日(水)親子煮

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★ごはん
★牛乳
★親子煮
★ひじき豆
★じゃこ
今日は,3年生が上京区にある醤油店の方にお世話になり,しょうゆについて学んだあと,しょうゆ博士といっしょに給食を食べました。
今日の献立にも醤油が使われていて,和食には欠かせない調味料の一つであることを実感していました。

児童の感想を紹介します。 
「今日のおやこにのたまごとたまねぎがあっていました。とても合うあじでした。とてもおいしかったので,またつくってください。」(3年児童)
「ひじきまめがおいしかったです。まめのあじがしみていてとてもおいしかったです。またつくってください。」(3年児童)
「おやこにとごはんがあっておいしかったです。だいずからできるたべものがたくさんあってびっくりしました。」(2年児童)
「ひじきまめがとくにおいしかったです。なぜかというと,まめがやわらかくておいしいからです。」(2年児童)
「おやこにがとてもごはんに合っておいしかったです。またつくってください。」(3年児童)

10日(水)視力検査わかたけ学級

 今日は,わかたけ学級が視力検査をしています。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp