京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up24
昨日:32
総数:285422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

写生会 表彰式

 5月20日に少年補導の方に連れて行っていただいて二条城で写生をしました。600以上の力作がそろう中で,正親小学校の二人が知事賞と市長賞をいただけることができました。学校が始まったころに,区役所にも展示していただけるそうです。
画像1
画像2

【高学年】学習会の様子

 たくさんの子どもたちが学習会に参加しています。暑い日が続きますので,健康に気をつけて,がんばってほしいです。
画像1画像2

【中学年】学習会の様子

画像1画像2
 学習会は30日(月)まで行います。目標を決めて課題に取り組んでいます。

【低学年】学習会の様子

 朝の9時から10時まで,それぞれのクラスで学習をがんばっています。
画像1画像2画像3

7月26日(木)午後のプール・校庭開放は中止です。

7月26日(木)本日も京都地方気象台から
高温注意情報が発表されています。
そのため本日の午後の高学年プール,
校庭開放を中止にします。

7月25日(水) 午後のプール・校庭開放は中止です。

7月25日(水),本日も京都地方気象台から
高温注意情報が発表されています。
そのため,昨日と同様に午後からのプール
校庭開放を中止いたします。

午後の高学年プール・校庭開放は中止にします。

24日午後の気温・水温がともに
高い値になっていますので,本日の
高学年プールと校庭開放を中止といたします。
明日については,明日また連絡いたします。

連日の暑さから避難

 連日38度以上になる異常気象が続いています。子ども達はそれでも元気なのですが,とにかく3階が暑いのです。エアコンが効きが悪くなるぐらい暑くて,さすがの子ども達も元気が出ません。そこで,暑い時には1階や2階の特別教室に行くことにしました。少し書きにくいのですが,あの暑さよりはずいぶんましなので,子どもたちも集中して学習していました。
画像1
画像2
画像3

猛暑 酷暑 3階避難

画像1
画像2
 以前のホームページにも載せましたが,3階は大変暑く,熱いくらいになっています。そこで,4.5.6年生は教室ではなく,エアコンの効きやすい理科室・会議室・ふれあいサロンで学習を進めています。明日から夏休みですが,今のように暑いと,校庭開放・部活動・プール学習なども中止を検討しなければなりません。中止をする場合には校門に掲示するとともに,ホームページに載せたり,PTAメールなどでお知らせしたりしますので,よろしくお願いします。

7月23日(月) 今日の給食

画像1
7月23日(月) 今日の献立
○こうやどうふとやさいのたきあわせ
○もやしのにびたし
○むぎごはん
○ぎゅうにゅう

「高野どうふと野菜のたき合わせ」の
高野どうふには,おいしいだしの味が
たっぷりしみこんでいます。よく味わって
食べてください。
さて,今日は1学期最終日です。
もちろん給食も最後の日です。夏休み中も
栄養のことも考えて,かならず昼食をとって
くださいね。
では,8月27日(月)まで楽しい夏休みを
すごしてください。




        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp