京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up22
昨日:47
総数:481285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

町たんけん

画像1
画像2
生活科の町たんけんでは、一念寺にも行きました。「あれは何ですか?」「これは?」と質問がどんどん出てきました。和尚さまも快く何でも答えて下さいました。最後は、木魚もたたかせていただきました。

6年 歯みがきの学習

6年生は,歯科衛生士の先生に「歯みがきの仕方」を再度,確認していただきました☆
「磨き残しがないようにするには…」や「使った歯ブラシの洗い方・干し方…」など.多くを学びました。虫歯ゼロを目指しましょう☆
画像1
画像2
画像3

3年 国語の授業

3年生は,国語科「ちいちゃんのかげおくり」を学習していました。
場面場面の「かげおくり」を班で話し合いながら比べていました!!
画像1
画像2
画像3

3年 ふれあいカーニバルに向けて

3年生は,地域の農家の方々にお願いをし野菜を提供してもらい,販売します。
本日は,お願いをするにあたって大切にしていくことを話し合っていました。

画像1

6年 ソフトバレーボール

6年生は,ソフトバレーボールを通して体を動かしていました☆
途中,作戦タイムもあり,チームで考えながらプレーを楽しんでいました!!
画像1
画像2
画像3

ふれあいカーニバルに向けて

2年生は,園芸ボランティアさんのサポートのもと苗の移植をしました☆
きれいなかわいい花が咲いている苗もありました!!
当日,販売します!!是非,見に来てください☆
画像1
画像2
画像3

歯みがき指導☆

1年生は,歯科衛生士の森口先生に歯みがきについてたくさん教えてもらいました☆
人形の「すきちゃん」も登場!!
虫歯ができないための歯みがきの仕方を実演も通して学びました☆
画像1
画像2
画像3

英語の学習☆

「What time do you 〜?」という文型を使い,食事をした時間や朝起きた時間など,クイズ形式で互いに聞き取りあっていました☆

画像1
画像2
画像3

歯みがき週間☆

カラーテスターを使って「歯に磨き残しがないか」「どんな部分に汚れが残りやすいのか」を確認し,正しい歯の磨き方を学んでいました!!
さらに,次の時間には歯科衛生士の先生に歯について教えていただく予定です。
その様子はまたアップします☆
画像1
画像2
画像3

6年 大文字チャレンジ

本日,「第24回伏見西支部駅伝大会 兼 大文字駅伝大会予選会」が向島南小にて開催されました。
個人レース・駅伝ともに練習してきた日々を自信に変え,全力でタスキをつなぎ走りきってくれました☆
結果は,7位となり,本選出場とはなりませんでした。
たくさんの応援,ありがとうございました。
選手の皆さん,今日はゆっくり休んでくださいね。
伏見西支部の代表となった小学校を応援したいですね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
11/1 創立記念朝会 食の学習(4−2)
11/2 遠足(ひまわり・1年・2年) 身体計測
11/3 リレーカーニバル 文化の日
11/4 全市交流会(相撲の部)
11/5 身体計測
11/6 支部駅伝大会(予備日) 校内研究授業(1年) 身体計測 フッ化物洗口 PTAコーラス
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp