京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up74
昨日:57
総数:405172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

上級生はさすがです!!

 2年生以上の子どもたちも,給食準備のペースを思い出したようです。

 1年生を見た後だからでしょうか。先日まで1年生だった2年生がとても頼もしく見えます。

 テキパキと教室へ戻っていきます。
画像1
画像2

おいしく食べました!

 1年生の食事中の様子です・・・。

 食べ終わって,おかわりする子もいます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食準備

 4月16日(月)です。

 平成30年度初めての1週間が終わり,今日から2週目に入ります。

 1年生も少しずつ小学校生活に慣れてきたことでしょう。子どもたちの表情からも少しずつ緊張感が薄れてきたようです。

 1年生は2回目の給食です。やることや進め方がすでにわかっている今日は,ずい分スムーズに進んでいきます。

 どのクラスも,前回より早く「いただきます」ができたようです。

 今日もおいしそうにパクパク食べています!!
画像1
画像2
画像3

初めての給食 〜食事編〜

 初めてのことに戸惑いながらも,配膳が済んで「いただきます!」

 今日はスパゲティです。

 うれしそうにパクパク食べ,あっという間に食器がからっぽになっている子もいます。口の周りについたケチャップが微笑ましいです・・・。
画像1
画像2
画像3

初めての給食 〜準備編〜 3

 みんなで分担しながら,落とさないように気をつけて配膳します。
画像1
画像2
画像3

初めての給食 〜準備編〜 2

 給食当番が食缶や食器を教室に運びます。

 さすがに重そうですが,一生懸命運びます。
画像1
画像2
画像3

初めての給食 〜準備編〜

 今日より給食開始です。

 1年生にとっては,まさに「初めての給食」です。

 給食当番の仕事や身支度はもとより,机の準備も全て初めてですから,担任から1つずつ説明を受けます。
画像1
画像2
画像3

外国語の学習

 4月13日(金)です。

 平成30年度が始まって1週間。新しい学年で,子どもたちははり切っているようです。

 さて,今日はALTの来校日で,外国語の学習も本格的にスタートします。

 すでに学校だより等でもお知らせしている通り,今年度より全学年で外国語(1・2年は「英語活動」と呼びます。)の学習を進めます。

 英語の表現に慣れ親しんだり,積極的にコミュニケーションを行ったり,外国の文化や日本の文化との違いに触れたり,たくさんの学びが生まれることでしょう。

 写真は今日の6年生の様子です・・・。
画像1
画像2

平成30年度 主な年間行事予定

 すでに各家庭に配布いたしました「平成30年度 主な年間行事予定」のプリントに,いくつか誤りがございました。申し訳ございません。

 【訂正版】をアップしますので,ご確認ください。

 平成30年度 主な年間行事予定

 週明けに訂正版のプリントを配布予定です。よろしくお願いいたします。

 

平成29年度 学校評価結果

 平成29年度の学校評価結果を再度アップいたします。

 下のリンク,または画面右側よりアクセス,ご確認ください。

 平成29年度前期学校評価結果

 平成29年度後期学校評価結果

 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/29 委員会活動(写真) 5年・さくら視力
10/30 6年視力
10/31 2−1完全下校14:20 代表委員会 再検尿
11/1 ほけんの日

学校だより

ほけんだより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp