京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up64
昨日:34
総数:913990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

23日(火)6−3家庭科 調理実習

 家庭科「いためて朝食のおかずを作ろう」の学習で,野菜炒めの調理実習をしています。栄養のバランスも考えながら,野菜炒めの材料や切り方をグループごとに計画し,実習しています。
画像1
画像2
画像3

23日(火)学習の様子

 2年生は学習発表会の台本を確認して,役を決めています。3年生は算数で,三角形のしきつめの学習をしています。5年生は外国語活動で,英語の絵本を使ってI can 〜.Ican't 〜.の言い方に慣れ親しむ活動をしています。
画像1
画像2
画像3

23日(火)学習の様子

 わかたけ学級は,算数の学習をしたり,読み聞かせを楽しんだりしています。4年生は算数の学習で,自分の考えを発表しています。
画像1
画像2
画像3

23日(火)1年体育 マット運動

 前回りや後ろ回りの練習をしています。
画像1
画像2
画像3

23日(火)学習の様子

 4年草の芽学級は,理科「ものの温度と体積」の実験をしています。3年生は国語で,グループごとに発表の練習をしています。5年生は音楽の学習で,「威風堂々」をリコーダーで演奏する練習をしています。
画像1
画像2
画像3

22日(月)五目豆腐

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★五目豆腐
★ほうれん草ともやしのいためナムル

児童の感想を紹介します。
「いつもおいしい給食を作ってくれてありがとうございます。今日の給食のごもくどうふが,ごはんにあっておいしかったです。またつくってください。」(6年児童)
「今日は,私はほうれんそうともやしのいためナムルが少し酸味があり,とてもおいしかったです。やわらかさもちょうどでした。ごもくどうふが具だくさんでとてもおいしかったです。やさしい味があいしょうバツグンでした。いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。」(6年児童)
「ぼくは,ごもくどうふがおいしかったです。なぜかというと,たまねぎがあまくておいしかったです。」(6年児童)
「ほうれんそうともやしのいためなむるのやさいのしるがとてもあじがしみていておいしかったので,またつくってください。色のこいやさいなどあるんだなとはじめて知ってとてもおもしろかったです。」(3年児童)
「ごもくどうふが一番おいしかったです。なので,これからもいろいろなとうふを食べたくなったので,また作ってください。」(3年児童)
「わたしは,ほうれんそうともやしのいためナムルが,酢がきいていてさっぱりしていて,とてもおいしかったです。またつくってください。」(4年児童)

22日(月)フィールド&アスレチッククラブ・ボールゲームクラブ・バスケットボールクラブ

 
画像1
画像2
画像3

22日(月)マジッククラブ・ハンドサインクラブ・グローバルゲームクラブ

 
画像1
画像2
画像3

22日(月)コンピュータクラブ・カルタボードゲームクラブ・ブッククラブ

 
画像1
画像2
画像3

22日(月)ピンポンクラブ・サイエンスクラブ・クラフトクラブ

 10月のクラブ活動を行いました。運動クラブは気候が涼しくなり,活動しやすくなってきたようです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp