京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:34
総数:913927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

24日(水)6−1・6−わかたけ家庭科 調理実習

 1・2時間目に6年1組と6年わかたけ学級が,野菜炒めの調理実習をしています。野菜炒めの材料や切り方をグループごとに計画し,実習しています。
画像1
画像2
画像3

24日(水)朝の読み聞かせ

 
画像1
画像2
画像3

24日(水)朝の読み聞かせ

 
画像1
画像2
画像3

24日(水)朝の読み聞かせ

 学校運営協議会読書活動部の皆様にお世話になり,読み聞かせをしていただいています。読み聞かせを楽しんだ子どもたちが,たくさんの感想を発表していました。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

23日(火)じゃがいものクリームシチュー

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★味つけコッペパン
★牛乳
★じゃがいものクリームシチュー
★ひじきのソテー
じゃがいものクリームシチューのじゃがいもは,スチームコンベクションオーブンで蒸してから煮込みました。ひじきのソテーの人参・コーン・枝豆も,スチームコンベクションオーブンで蒸してから釜で炒めました。じゃがいものかたさが良く,大変おいしいと好評でした。

児童の感想を紹介します。
「じゃがいものクリームシチューが,クリーミーでおいしかったです。おいしすぎて,おかわりしました。」(6年児童)
「じゃがいものクリームシチューがたくさん具が入っていてとてもおいしかったです。ひじきのソテーの枝豆もおいしかったです。」(5年児童)
「じゃがいものクリームシチューがとてもおいしかったので,またつくってください。あとあじつけコッペパンもおいしかったので,シチューとまたくみあわせてください。」(4年児童)
「ひじきのソテーのコーンがとてもあまかったです。」(2年児童)

23日(火)1年生 PTA学年行事

 5校時にPTA学年交流部の皆様にお世話になり,体育館でドッチビーをして楽しみました。保護者の方々と子どもたち,子どもたち同士の対戦をしました。最後に学年みんなで子どもたちと保護者の対戦をしました。
画像1

23日(火)5年1組 朝の声かけ運動

 5年1組が朝の声かけ運動を行いました。登校してくるみんなに,元気にあいさつができました。
画像1

23日(火)学習の様子

 4年生は算数で概数の学習をしています。3年生は体育で,ハンドベースボールの学習をしています。 
画像1
画像2

23日(火)6−2家庭科 調理実習

 3・4時間目は6年2組が野菜炒めの調理実習をしています。分担を決めて,手際よく調理をしています。
画像1
画像2
画像3

23日(火)6−3家庭科 調理実習

 家庭科「いためて朝食のおかずを作ろう」の学習で,野菜炒めの調理実習をしています。栄養のバランスも考えながら,野菜炒めの材料や切り方をグループごとに計画し,実習しています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp