京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up6
昨日:26
総数:497062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

みさきの家 30

 マリンランドの裏側に入れてもらい,餌についてのお話を聞いた後,回遊水槽の魚たちに餌をやりました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 29

 予定通り,10時半過ぎに志摩マリンランドに到着しました。まずはペンギンタッチと大水槽の魚への餌やり体験をします。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 28

 掃除の後は退所式です。お世話になったみさきの家,所員さんにお礼の言葉と気持ちを伝えました。
 この後,志摩マリンランドへ出発しました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 27

 3日間お世話になった場所を掃除しました。「来た時よりも美しく」が合言葉,念入りにすみずみまできれいにしました。60畳の部屋の扇風機のほこりも取りました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 26

 みさきの家での最後の朝食です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 25

 おはようございます。9月13日(木)みさきの家の活動も3日目,最終日を迎えました。みんな元気にしています。
 晴れているので,朝の集いは屋外の営火場で行いました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 24

 2日目夜,振り返りタイムの様子です。残念ながら曇りだったため,星の観察はできませんでした。
画像1
画像2

みさきの家 23

 一人一人が自分の役割を果たして出来上がった「すき焼き風煮」は,とてもおいしかったです。後片付けもみんなで協力して頑張りました。「来た時よりも美しく」が合言葉のみさきの家。次に使う人のことを考えて,道具や場所をピカピカにして終わりました。
 
 今日の配信はこれで終わります。この後の活動については,また明日,お知らせします。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 22

 今日の夕食は野外炊事。みんなで協力して「すき焼き風煮」を作ります。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 21

 かご漁の結果は,みんなの願いが届いたのか,カワハギ,カサゴ,ヤドカリ,ゴンズイなどの魚で大漁でした。
 グループごとに水槽に入れてもらって,みんなで観察しています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/22 秋祭り(児童会)
クラブ活動
10/23 4年環境学習
学芸会係活動(6年のみ)
ジュニア京都検定5,6年
スクールカウンセラー来校日
10/24 食の指導(1−2)
10/25 支部大文字駅伝予選会
10/26 支部大文字駅伝予備日
10/27 部活動バレーボール全市交流会
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp