京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:72
総数:740686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

「SANKON」(2)

午後からの様子です。
画像1
画像2
画像3

北上京支部生徒会交流会「SANKON」(サンコン)

8月9日(木)京都市立北総合支援学校において,SANKON(サンコン)の愉快な仲間たち〜北・上支部 生徒会交流会〜が行われました。開会式に続き,各校からの取組発表が行われ,その後のアイスブレーキングで打ち解けた生徒たちは,それぞれの分科会に分かれました。今年のテーマは「人と人とのつながり 〜目の前の一人から世界の人々へ〜」です。そのテーマに沿って他校との交流を行いました。交流会で得た力で旭丘中学校の生徒会活動を更に発展させていけるよう頑張ってください!生徒のみなさん!1日お疲れ様でした。

画像1
画像2
画像3

近畿大会の結果〈テニス〉

8月5日(日)近畿大会テニス競技(硬式テニス)の部が大阪府岸和田市三ヶ山町にある蜻蛉池公園テニスコートで行われました。
男子シングルスに出場した3年生は最後まで粘りましたが初戦敗退となりました。
また,2年生男子生徒と組んだ男子ダブルスは,強敵ペアとの対戦となり初戦敗退となりました。本当にお疲れ様でした。
画像1
画像2

鷹峯ふれあいまつり出演<吹奏楽部>

8月4日(土)に行われた鷹峯ふれあいまつりに,本校の吹奏楽部が出演しました。猛暑日の夕刻よりの出演でしたが素晴らしい演奏を披露してくれました。集まってくださった皆様にも,満足していただけたのではと思います。暑い中,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

夏休み学習会〜3年〜

8月3日(金)夏休み前半最後の3年生の学習会が行われました。参加した生徒のみなさんは,先生方に質問したり,お互いに教えあったりしながら集中して学習に取り組んでいました。次回の学習会は全学年とも8月21日(火)となります。それまでには,学校から設定された各教科の宿題は仕上げておきたいですね。頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

第55回 京都府吹奏楽コンクール

8月2日(木)第55回 京都府吹奏楽コンクール(中学校の部A)が京都コンサートホールで行われました。10:45から本番の演奏が行われました。部員全員心を1つにして演奏しましたが,結果は銅賞でした。お疲れ様でした。

京都府吹奏楽連盟の公式ホームページは
http://www.kyoto-suiren.jp/brasscon/braconindex...
をご参照ください。
画像1
画像2
画像3

リーダー講習会(4)

様子です。
画像1
画像2
画像3

リーダー講習会(3)

様子です。
画像1
画像2
画像3

リーダー講習会(2)

様子です。
画像1
画像2
画像3

リーダー講習会

8月2日(木)図書館棟2階図書室でリーダー講習会が行われました。このリーダー講習会の目的は
(1)学級,学年,学校を引っ張るリーダーとしての役割を担う意識を持つ。
(2)リーダーの資質,役割を自覚し,自分たちでよりよい学校を創造する意識を持つ。
(3)小中連携の一環として,参加小学生との交流を深めて意見を交わし合う。
です。目的の(3)にあるように,校区の3小学校の児童会で頑張っている小学生も参加してのリーダー講習会となりました。

 各グループごとに,まず自己紹介を兼ねたアイスブレーキングそして,討議1としてリーダーの資質などを討議しその内容を寸劇にして発表しました。各小学校から参加した小学生と中学校の本部役員の生徒たちは場所を会議室に移動し,持参したお弁当を食べながら意見交流を行いました。
その後,図書室に戻って小学生との解散式を行いました。全員での記念撮影を終えて,小学生の皆さんは帰られました。

 午後からは中学生だけとなりましたが,討議2として,校則や持ち物について活発に意見交流を行いました。3つの目標をしっかりと達成できた実のある1日となりました。

 リーダー講習会に参加した小学生・中学生のみなさんお疲れ様でした。そして,ありがとうございました。
小学校の校長先生方も応援に来てくださり,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/22 教育相談2・進路相談1
10/23 教育相談3・進路相談2 公開授業週間(〜10月30日)
10/24 教育相談4・進路相談3 10月分預かり金再振替日
10/25 教育相談5・進路相談4
10/26 教育相談6・進路相談5 後期時間割発表
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp