京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up5
昨日:117
総数:728868
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

秋季大会サッカーの部

 24日(月),西京極中学校で予選リーグ戦が行われました。2試合行いました。1試合目は西京極中学校と,2試合目は東山泉小中学校・開睛小中学校合同と対戦しました。両チームとも力のあるチームでした。粘り強く守り,健闘しましたが,惜しくも敗れてしまいました。
 
 部員が少ない中ですが,けがに気を付けて,全力を出し切り,悔いのない試合をしてください。
画像1
画像2
画像3

〜下鴨小学校145周年記念によせて〜

 三連休が終わり,いよいよ明日から平成30年度の下鴨中学校学習発表会が開催されます。生徒達の合唱コンクールの練習風景や体育館での舞台練習がどんどん活発になり,心豊かな気持ちになる日が多くあります。


 さて,これは先々週の9月15日に行われた記念行事のことですが,下鴨小学校が145周年を迎えるおめでたい席に参上させていただき,心に残ったことを綴りたいと思います。

 まず,初めに感じさせていただいたことですが,たくさんの下鴨小学校の卒業生が一同に会されての記念式は学校に対する熱い想いがあふれていました。どの年代の方もそれぞれに小学校に対する愛がありました。そんな場にご一緒させていただけたことは,本当に幸せなことだとつくづく実感致しました。

 私事になりますが,亡くなった母も下鴨小学校の卒業生でしたので,目には見えないようなご縁で結ばれているように感じました。

 本校吹奏楽部の素晴らしい演奏に皆様からお褒めの言葉を頂戴し,お祝いに明るく美しい花を添える場面だったと思います。

 下鴨学区全ての歴史や写真を公開していただき,鴨川の流れに沿った先人の生き方や在り方が深く心に刻み込まれました。教育に対する強い理念や人としてどうあるべきかを諭していただいた一日でした。

 下鴨中学校区の3小学校の益々のご発展と本校にも新たな風を吹かせてくれる子ども達との出会いを楽しみに,日々精進していきたいと思います。
画像1画像2画像3

秋季大会野球の部

 22・23日の両日,秋季大会野球の部が行われました。天候の影響で順延があり,予定よりも遅れた実施となりました。
 
 22日は,嵯峨中学校と対戦しました。接戦となりましたが,2−3で惜しくも敗れてしまいました。

 23日は,周山中学校と対戦しました。連戦となり,体力的にも厳しい試合となりました。1−3で惜しくも敗れました。

 秋季大会の全日程を終了しましたが,いずれの試合もあと一歩のところで勝利を逃す結果となりました。

 春季大会に向けて,しっかり練習をして,実力をつけてください。いつも大きな声を出して,元気よく練習に励んでします。また,校内の清掃活動など,奉仕活動を率先してやってくれています。技術だけでなく,精神面でも鍛えて,素晴らしいチームに成長してくれることを期待しています。


 
 
画像1画像2

学習発表会取組(舞台発表)

 学習発表会取組も大詰めを迎え,練習も本番さながらになってきました。

三年生も,実際に衣装を着て,音響・照明・ナレーション等交えて舞台練習をしています。

 呼吸の合わないところもありましたが,来週の本番に向けて,練習に励んでほしいと思います。

 写真は,練習風景の一コマです。ぜひ,発表会にお越しいただき,生徒の頑張り見ていただけると嬉しく思います。よろしくお願いします。
画像1画像2画像3

合唱コンクール全校合唱練習

 7限に体育館で,合唱コンクールの全校合唱で歌う「あなたに会えて」の練習をしました。

 校長先生の激励の言葉のあと,パート練習や全体練習をしました。

 全体で合わせるのは初めてなので,緊張している人もいたようですが,指揮者の指示通りに全体で合唱を創り上げようという意欲を感じさせる歌声が聞こえてきました。

 本番は,よく響くホールでの合唱になるので,今日とは比べものにならないくらい素晴らしい合唱になるでしょう。生徒の皆さんも鑑賞に来ていただける方々も,一緒に楽しめる時間になると思います。

画像1
画像2

合唱コンクールリハーサル

 合唱コンクール当日まで約1週間前となり,本校体育館で各学年ごとにリハーサルを行いました。音楽の授業や取組時間,今週からは,朝練習も始まり,いよいよ追い込みの時期に来ました。

 各学年2時間ずつでしたが,入退場の仕方や学年合唱,課題曲,選択曲の練習を行いました。
 
 普段,教室で練習することが多いので,声量も少し遠慮がちな感じもしましたが,素晴らしいハーモニーを響かせていました。

 本番は,大きなホールでの合唱となります。今日のリハーサルの反省を生かして,練習に励んでください。そして,全校生徒の皆さんの力を合わせて,素晴らしい合唱コンクールにしてください。
画像1
画像2
画像3

バスケットボール部秋季大会

 16日(日),修学院中学校でバスケットボール部秋季大会が行われました。修学院中学校と対戦しました。2連勝で迎えた予選リーグ最終戦でした。

 格上の相手に善戦しましたが。惜しくも敗れてしまいました。しかし,予選2位で通過し,決勝トーナメントへ進むことができました。

 学校行事や定期テストなど忙しい時期ですが,時間をうまく使ってほしいと思います。

 その他の部も秋季大会が始まります。夏の暑い時期の練習の成果を発揮する大会です。各部の健闘を祈ります。
画像1画像2画像3

ラグビー部夏季大会

画像1
画像2
 15日(土)に吉祥院グラウンドでラグビー夏季大会予選リーグ戦が行われました。勧修中学校を対戦し,ノーサイド直前,最後のプレーでトライを決め,同点に追いつき,ゴールで逆転し,19−17で勝利しました。
 
 チームワークとメンバー一人ひとりの「勝つ」という思いが一つになった素晴らしい試合でした。
 
 幸先のよいスタートを切ることができました。この調子で頑張ってください。3年生にとっては,最後の大会になります。悔いの残らないように全力を尽くしてください。

野球部秋季大会

 17日(月)。蜂ヶ岡中学校で洛星中学校と対戦しました。緊迫した試合展開でしたが,僅差で敗れてしまいました。

 あと2試合,予選リーグ戦が残っています。勝利を目指して,チーム一丸となって,頑張ってください。
画像1
画像2

合唱コンクール練習がんばっています

 練習風景です
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp