京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:17
総数:270146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 明日から夏休み。2学期は8月26日(火)から始まります。 ☆☆☆

得点途中経過発表

画像1
午前の前半で赤228点,白216点,赤組の一歩リードです。
これからの対戦が楽しみです。

1・2年・ろ組 選手リレー(低学年)

画像1
1年生は初めての,2年生は2回目の選手リレー。
かわいいだけではありません。
リングバトンをつないでゴールを駆け抜けました。
結果は白組の勝利です。


画像2

エントリー種目 大玉ころがし

画像1
今年初登場の種目です。
大きな球を二人で息を合わせて,前へ,前へとしっかり転がし,次の組へとつないでいきます。
判定の難しい接戦をものにしたのは,赤組でした。


画像2

3・4年 80m「全力疾走」

画像1
やる気いっぱい,元気いっぱいの中学年の走りを見ることができました。


画像2

エール交換

画像1
準備体操を終え,エール交換です。
白組からから赤組へ,赤組から白組へ,エール交換です。
どちらも気合,元気,迫力満点です。


画像2

平成30年度稲荷小学校運動会 開会式

画像1
6月2日(土)澄み切った青空の下,平成30年度102回目の稲荷小学校運動会を開催しました。
昨年度優勝色赤組の優勝旗返還と準優勝の白組の準優勝カップの返還がありました。
今年は,どちらの色が勝つのでしょう。


ばっちり決めました!〜京舞〜

晴天の中,無事運動会をおこなうことができました!
練習の成果を出し切り,ばしっと決めました。
本番まで難しい踊りを覚え,楽しく踊っている姿に
感動しました!
画像1

明日はいよいよ運動会本番!

画像1
いよいよ明日は運動会!
明日は練習の成果がしっかり発揮できるように,早く寝て,ベストコンディションで♪
『みんなで燃えろ!ガチンコ稲小魂!!』
熱い応援よろしくお願いします!!!

京舞〜本番に向けて〜

画像1画像2
 土曜日の運動会に向けて,3,4年生は「京舞」の練習に励んでいます。今週からは衣装も着て,そして素足で練習しています。踊りの途中で声を出す場面があったり,踊りが速く,複雑になるところがあります。56人の気持ちを1つに明日のリハーサル,そして土曜日の本番をむかえたいと思います。

学級討論会をしよう!

画像1
画像2
画像3
国語で「学級討論会をしよう」という学習をしています。
テーマを決めて,それに対して肯定グループ&否定グループの両面から話し合い、それを聞くグループが説得力のある方を選びます。
しっかり相手の思いを受け止めて,うまくこちらの考えを表現するには・・・
試行錯誤しながら熱い討論が連日続きました。

テーマも
「学校で動物を飼育するべきか?」
「学校の先生はAIにするべきか?」
「教室の席は自由にするべきか?」

と,ユニークかつ子どもたちらしいもので激論になります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
10/16 創立記念日,クラブ,福祉体験学習4年,放課後まなび教室
10/17 秋の遠足(低学年),フッ化物洗口,茶道部,すこやか学級
10/18 フッ化物洗口(低学年),食に関する指導3年,大文字駅伝予選会前健康相談,放課後まなび教室,PTAバレーボール
10/19 社会見学3年,運動部,放課後まなび教室,PTAコーラス
10/20 伏見中支部PTAコーラス交歓音楽会(呉竹文化センター)
10/21 小学生陸上・持久走記録会(西京極陸上競技場),深草ふれあいプラザ(藤ノ森神社境内)
10/22 視力検査(〜26日)

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp