京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up19
昨日:95
総数:343512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 稲刈り 3

 ていねいに刈り取って,束ねた稲を階段に干しました☆
画像1
画像2
画像3

2年生 稲刈り 2

 自分が刈り取った稲!初めての体験!
画像1
画像2
画像3

2年生 稲刈り 1

 2年生が稲刈りを行いました。
画像1
画像2
画像3

3年音楽科「リズムづくり」

画像1画像2画像3
 3年生では音楽科で「リズムづくり」に取り組んでいます。4分音符,8分音符,4分休符を組み合わせて簡単な「リズム譜」をつくりました。そして最後にはみんなの前で作ったリズムを紹介し,一緒に演奏しました。

図画工作科「ごちそう パーティーを はじめよう!」

画像1
画像2
画像3
今日の図画工作科では,油粘土を使って自分の大好きな食べ物を作り,ごちそうパーティーを開催しました。
「ピザ」「ハンバーグ」「ケーキ」など,どれもおいしそうなごちそうがたくさん並んでいて,とても豪華なパーティーになりました。
授業の最後には,友達のごちそうを食べ合った(見合った)のですが,子ども達からは,「もう,おなかいっぱい!!」といった声がたくさん聞かれました。

2年 楽しい休み時間♪

画像1画像2
いい天気のなか,1組2組仲良くみんなで楽しく遊んでいました!
ワイワイ楽しそうな声がたくさん聞こえて見ている側も楽しい気分になりました♪

手芸・クラフトクラブ

 手芸・クラフトクラブで活動している児童の作品です!かわいいちょうちょとすてきなポーチです。
画像1
画像2
画像3

3年生体育科「跳び箱運動」

画像1
画像2
画像3
 3年生では,体育科で,跳び箱運動を続けています。3年生から始めた台上前転やかかえこみ跳びを練習しています。だいぶ跳べるようになってきました。上手になるために続けてほしいと思います。

3年社会科「商店のはたらき」〜産地調べ〜

 商店のはたらきについて調べています。スーパーマーケットに見学に行って,さまざまな場所から商品が来ていることを知りました。そこで,今回はどこから何が来ているのかを,チラシを使って調べ,日本の地図にまとめました。日本だけでなく,外国からも来ていることも気づくことができました。これからは,今まで調べてきたスーパーマーケットの工夫をまとめていく予定です。
画像1
画像2
画像3

3年図画工作「お話の絵」〜鑑賞〜

 先週で図画工作のお話の絵を完成させました。その後,友だちのよさを見つける鑑賞をしました。他人の作品のよさを見つけるのも大切な学習です。大切にしてほしいと思います。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/16 検尿 1
10/17 検尿2  フッ化物洗口  5・6年京都ジュニア検定3H
10/18 校内研究授業1−2 (他学級14:10完全下校)
10/19 フレンドリー遠足(宝ヶ池)
10/21 山科 おまつり * 6年陸上・持久走記録会(西京極)
10/22 2年 脱穀2・3H * 時代祭り見学 5・6年
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp