京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:28
総数:497146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

みさきの家 21

 かご漁の結果は,みんなの願いが届いたのか,カワハギ,カサゴ,ヤドカリ,ゴンズイなどの魚で大漁でした。
 グループごとに水槽に入れてもらって,みんなで観察しています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 20

 磯観察から戻り,ジュースで一息入れた後,午前中に仕掛けたかごを引き上げました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 19

 磯観察では,磯に住む小さな生き物や,きれいな貝殻などを見ることができました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 18

 雨が止んできたので,磯観察に出発しました。
 「磯の丘」には,志摩マリンランドの学芸員さんが来てくださり,磯に住む生き物のお話や海のお話をしてくださいました。また,一人ずつヒトデを渡してもらい,観察をしました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 17

 磯観察に向けて,11時ごろから早めの昼食です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 16

 「かご漁」です。まずは所員さんから「深谷水道」について,海に住む生き物について,かごの仕掛けについてなどのお話を聞きました。
 かごに餌を入れ,深谷水道に仕掛けておきます。時間をおいて,そのかごを引き上げます。大漁を祈って,かごを投げ入れました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 15

 「山の砦」楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 14

 今日の午前中の活動「かご漁」まで少し時間があるので,「山の砦」まで行きました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 13

 2校合同の朝の集いの後は,広沢校だけの集いの時間です。ここでも「つま先立ち」。毎日の習慣は欠かしません。テーマソング「やってみよう」を歌って,さらに活動への弾みをつけました。
 今日はたくさんの活動があります。しっかり朝ご飯を食べて,元気注入です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 12

 おはようございます。活動2日目,みんな元気です。
 朝の集いでは学校紹介をしました。はだしの生活や英語の学習などを中心に,広沢小学校のことを紹介しました。一緒に宿泊している藤ノ森小学校のことも知ることができました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/14 5年山の家
10/15 5年山の家
学校安全日 健康の日
10/16 5年代休日
10/17 5年代休日
1・2年遠足
10/18 フッ化物洗口
10/19 あおぞら学級遠足
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp