京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:71
総数:461825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

障害物走の練習

2年生は運動会の競技種目である障害物走の練習をしていました。
跳び箱を跳んだり、屈んで走ったり、
みんなで応援しながら頑張っていました☆
画像1
画像2

6年 演劇鑑賞教室

6年生は到着し,演劇を鑑賞しているようです☆
帰ってきたら感想を聞きたいですね!!
画像1
画像2

6年 演劇鑑賞教室

6年生は演劇鑑賞に出発しました☆
「魔法をすてたマジョリン」という作品を鑑賞します。
魔法よりもすてきな「○○○○○の心」を感じることができるそうです☆
学校生活でも大切ですね!いったい何でしょう??
また,お子たちとお話しください!
画像1

本日の給食☆

本日の給食献立は,ごもくきんぴら・さばのたつたあげ・ぎゅうにゅう・むぎごはん・とうがんのくずひきです!
とうがんのくずひきはあつあつでおいしかったです!!
画像1
画像2

算数の授業(長さ比べ)

3年生の授業ではメジャーを使って
長いものの長さを測っていました。
「教室の縦の長さ」「黒板の長さ」など、
ものさしでは測れないようなものも
みんなで協力して計測していました☆
画像1
画像2

社会科の授業

3年生は社会の授業で、買物をするときスーパーマーケットを
利用する人が多い理由を話し合って考えていました。
「商品がそろっている」「駐車場が広いので利用しやすい」
「安くて新鮮」「24時間営業している」など、
様々な意見が出ていました☆

画像1

まち探検パート2

画像1
画像2
先週、学校の北側の町探検に行きました。「南側よりも畑が多い気がする。」「城南宮のお祭りで氷に触ったよ。」など、気づいたことやお家の方と訪れたときのことを友だちと話ながら、町のことをしっかりと見ることができました。

3年 運動会に向けて 2

100m走の次は,「棒引き」です。
みんな闘志むき出しでした☆
最後は,一つの棒にみんな集まっていました!!
画像1
画像2
画像3

3年 運動会に向けて

3年生は,運動会に向けて100m走の練習をしていました。
100mという距離感やスタートのタイミングを確認していました☆
画像1
画像2

部活動(バスケットボール)

基礎基本を大切に練習しています!!
相手の守り方を見て判断し,バウンドパスやオーバーヘッドパスも使えるようになってきました☆
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/13 運動会
10/15 運動会 代休日
10/16 フッ化物洗口
10/17 運動会 予備日
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp