京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up141
昨日:90
総数:482763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月の朝会

今日の朝会では,校長先生が二つの得する話を紹介してくださいました。

さて気になる二つの得する話とは・・・

一つ目が歯のお話です。6月は虫歯予防の月ということで,大切な歯を守るためのお話がありました。奥歯や歯と歯の間,背の低い歯は磨き残しが生じやすいようです。しっかりと磨いて何歳になっても健康な歯で美味しく食べたいですね!
ただし,しっかり磨こうと歯ブラシを握りしめて磨くのはNGのようです。鉛筆持ちで一本ずつ磨いていくのが良いらしいですよ♪

二つ目は,やる気スイッチのお話です。「あなたのやる気スイッチはどこ?」なんて言ったことや言われたことがある人もいるのではないでしょうか。実は脳の中に本当にやる気スイッチがあるようなのです!それが淡蒼球(たんそうきゅう)という部位で,やる気をコントロールするということです。やる気スイッチを入れるためにはまず姿勢を正しく背筋をピンと伸ばすことがポイントのようです。すぐにできますので,みなさんもぜひ姿勢を正して過ごすことを意識してみましょう!
画像1
画像2
画像3

桂徳まつり

6月10日(日)
朝の天気は曇り,
桂徳まつりが開催
されています。

子どもみこしは
ブラスバンド教室の
演奏にあわせ,元気に
担ぎまわることができ
ました。

ブラスバンド教室の
子ども達も短期間の
練習で2曲を演奏して
くれました♪

みなさん,他のイベントも
しておりますので,ぜひ
遊びに来てください。
画像1
画像2
画像3

2年 水遊び

6月8日(金)今年度初の
水遊びをしました!!

子ども達は少し寒そうに
しながらも楽しく活動する
ことができました♪
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家4日目〜解散式 〜

子ども達が笑顔で帰ってきました。

「この体験・学びを明日からの生活に
生かしましょう」というお話を校長先生から
していただきました。

明日から,高学年として素敵な見本に
さらになってくれることを楽しみに
していますね♪

たくさん活動し,疲れがたまっています。
今日はゆっくり休んで,また明日,
元気な笑顔を見せてください。

保護者の皆様,山の家のHP更新に
お付き合いくださりありがとう
ございました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家4日目〜退所式 〜

4日間,大変お世話になった職員の方に
みんなでお礼を言いました。

帰りはかえるに扮したたくさんの職員の
方々に見送っていただきました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家4日目〜振り返り 〜

4日間を振り返り,
たくさんの感想を
書いていました。
画像1

5年 花背山の家4日目〜フライングディスクゴルフ 〜

おはようございます!!
雨が上がりました。
山の家,最終日です。

今日はお天気も良く,
フライングディスク
ゴルフを楽しみました!!

みんなたくさん動いて
汗をいっぱいかいていました。
画像1
画像2

5年 花背山の家3日目〜 ミーティング 〜

活動を振り返り,明日一日を
より充実したものにしましょう♪
画像1
画像2

5年 花背山の家3日目〜 キャンドルファイヤー 〜

おはようございます!!
昨日のキャンドルファイヤーの様子と
ミーティングの様子をアップさせて
いただきます。
画像1
画像2

5年 花背山の家3日目〜 夕食 〜

山の家での最後の夕食の
写真です。

このあと7時からキャンドル
ファイヤーです。

本日のHP更新はこれにて
終わります。

明日も楽しみにしてください。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

入学予定者の入学届および就学時健康診断について

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp